検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015105869図書一般309.3/アラ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

第一インターナショナルとマルクス主義

人名 荒川 繁/著
人名ヨミ アラカワ シゲル
出版者・発行者 創風社
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 第一インターナショナルとマルクス主義
タイトルヨミ ダイイチ インターナショナル ト マルクス シュギ
人名 荒川 繁/著
人名ヨミ アラカワ シゲル
出版者・発行者 創風社
出版者・発行者等ヨミ ソウフウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 518p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-88352-258-3
ISBN 4-88352-258-3
分類記号 309.3
件名 インターナショナルマルクス主義
内容紹介 働く人々の抗議、抵抗運動、とりわけ1864〜76年に活動した第一インターナショナル、国際労働者協会を対象に、1867年刊行のマルクスの経済学批判「資本」第1部の理論的作業と労働運動とのかかわりなどを論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812358964
目次 序文
第1節 第一インターナショナルと『資本』/第2節 『資本』初版の序文/第3節 『資本』第二版のあとがき
第1章 マルクスによるイギリス労働組合主義批判
第1節 M.リュベルの問題提起/第2節 1864年の「創立宣言」と「暫定規約」/第3節 労働組合による賃上げ闘争をめぐるマルクスとウェストンとの論争/第4節 国際労働者協会第一回ジュネーヴ大会1866年/第5節 労働組合の意義
第2章 1868年のヴリュッセル大会と1869年のバーゼル大会
第1節 第一インターナショナルと大会/第2節 国際労働者協会第三回ブリュッセル大会/第3節 国際労働者協会第四回バーゼル大会/第4節 大会の意義
第3章 1871年のロンドン協議会
第1節 第一インターナショナルとパリ・コミューン/第2節 普仏戦争とパリ・コミューン/第3節 国際労働者協会ロンドン協議会/第4節 ロンドン協議会の意義
第4章 国際労働者協会と組織構成
第1節 第一インターナショナルの規約改正/第2節 1864年の暫定規約から1869年の規約改正まで/第3節 1871年ロンドン協議会からハーグ大会までの規約編集/第4節 第一インターナショナルの組織原則
第5章 1872年のハーグ大会
第1節 政治的決議とバクーニン主義/第2節 ロンドン協議会からハーグ大会まで/第3節 国際労働者協会第五回ハーグ大会/第4節 ハーグ大会の意義
第6章 マルクスの教育論
第1節 第一インターナショナルと児童教育/第2節 1866年大会から1869年大会まで/第3節 『資本』と教育条項/第4節 マルクスの教育思想



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.3 309.3
インターナショナル マルクス主義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。