検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015101090図書一般332.06/オク19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

資本主義の原理的分析

人名 奥山 忠信/著
人名ヨミ オクヤマ タダノブ
出版者・発行者 社会評論社
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 資本主義の原理的分析
サブタイトル 経済学史的アプローチ
シリーズ名 埼玉学園大学研究叢書
シリーズ番号 第19巻
タイトルヨミ シホン シュギ ノ ゲンリテキ ブンセキ
サブタイトルヨミ ケイザイガクシテキ アプローチ
シリーズ名ヨミ サイタマ ガクエン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 19
人名 奥山 忠信/著
人名ヨミ オクヤマ タダノブ
出版者・発行者 社会評論社
出版者・発行者等ヨミ シャカイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 351p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7845-1868-5
ISBN 4-7845-1868-5
注記 文献:p343〜350
分類記号 332.06
件名 資本主義
内容紹介 商品も、貨幣も、そして資本も、流通を担う形態であり、資本主義は、経済の全体が流通に覆われた経済システムである。経済学史の再検証をとおして、その社会構造を原理的に解析する。
著者紹介 1950年生まれ。東北大学大学院博士後期課程単位取得。経済学博士(東北大学)。埼玉学園大学経済経営学部教授。著書に「貨幣理論の形成と展開」「富としての貨幣」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812356684
目次 序章
第1部 資本主義における市場
第1章 交換過程の原理
第2章 商品の「流通」(Zirkulation)と貨幣の「通流」(Umlauf)
第3章 労働価値論の思想と論理
第4章 価値論の正統性
第5章 貨幣から資本への転化の論理
第2部 貨幣数量説の形成と批判
第1章 貨幣数量説の展開
第2章 古典派貨幣数量説の虚構
第3章 貨幣数量説批判の系譜
第4章 マルクス貨幣論と貨幣数量説
第5章 交換方程式
第3部 物神崇拝による階級の隠蔽
第1章 物神性論の形成
第2章 物神性論による古典派経済学批判
第3章 三位一体的定式
結章
補論1.労働と労働時間
補論2.Value of Money and Money as Wealth:An extension of the Theory of Value‐Form



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.06 332.06
資本主義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。