検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015065204図書一般213.7/オオ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

港町浦賀の幕末・近代

人名 大豆生田 稔/編
人名ヨミ オオマメウダ ミノル
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 港町浦賀の幕末・近代
サブタイトル 海防と国内貿易の要衝
タイトルヨミ ミナトマチ ウラガ ノ バクマツ キンダイ
サブタイトルヨミ カイボウ ト コクナイ ボウエキ ノ ヨウショウ
人名 大豆生田 稔/編
人名ヨミ オオマメウダ ミノル
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2019.11
ページ数または枚数・巻数 345p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
ISBN 978-4-7924-1449-8
ISBN 4-7924-1449-8
分類記号 213.7
件名 横須賀市-歴史
内容紹介 江戸時代、海防や国内貿易・商業の拠点であった浦賀。幕末から近代、さらに現代に至る浦賀の町や港の特質を、多様な視点から解明する。「浦賀社会経済史研究会」の成果をまとめた論文集。
著者紹介 1954年生まれ。東京都出身。東洋大学文学部教授。著書に「近代日本の食糧政策」「お米と食の近代史」「防長米改良と米穀検査」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812354608



目次


内容細目

浦賀港の変容   幕末から近代へ   11-23
大豆生田 稔/著
ペリー来航前後の浦賀奉行所   造船技術と海防の近代化   26-58
西川 武臣/著
鳳凰丸を建造した船大工と観光丸(スンピン号)   59-62
西川 武臣/著
一八五三、五四年(嘉永六、七)、中山元成の浦賀行   史料紹介   63-101
上山 和雄/著
一八七二年(明治五)、東浦賀の「番号印鑑帳」   102-108
上山 和雄/著
近代浦賀港の変容   一八八〇年代〜一九三〇年代の出入港品   110-141
大豆生田 稔/著
房総との交流   142-150
大豆生田 稔/著
明治期浦賀の「売場」取引と社会   151-181
伊藤 久志/著
明治後期の浦賀歌壇と小出粲   182-188
伊藤 久志/著
東浦賀における干鰯問屋の経営変容   湯浅屋橋本家を中心として   189-219
加藤 晴美/著
東浦賀の景観と干鰯場   220-226
加藤 晴美/著
明治期における西浦賀商家の経営と浦賀町   廻船との関わりを中心に   227-255
吉村 雅美/著
石が結ぶ浦賀商人のネットワーク   宮井清左衛門と奇石収集   256-260
吉村 雅美/著
一八八一年(明治一四)浦賀・横須賀行幸をめぐる地域の記録と記憶   262-292
椿田 有希子/著
浦賀久比里町の宗円寺における農事講習会   293-304
大豆生田 稔/著
地域意識の形成と歴史編さん事業   浦賀を事例に   305-331
中村 崇高/著
二冊の『神奈川県誌』   332-340
中村 崇高/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

213.7 213.706
横須賀市-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。