蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015058282 | 図書一般 | 709.22/チヨ19/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中華民国と文物 |
サブタイトル |
国家建設に果たした近代文物事業の役割 |
シリーズ名 |
早稲田大学エウプラクシス叢書 |
シリーズ番号 |
018 |
タイトルヨミ |
チュウカ ミンコク ト ブンブツ |
サブタイトルヨミ |
コッカ ケンセツ ニ ハタシタ キンダイ ブンブツ ジギョウ ノ ヤクワリ |
シリーズ名ヨミ |
ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
18 |
人名 |
張 碧惠/著
|
人名ヨミ |
チョウ ヘキケイ |
出版者・発行者 |
早稲田大学出版部
|
出版者・発行者等ヨミ |
ワセダ ダイガク シュッパンブ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2019.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,322p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-657-19803-7 |
ISBN |
4-657-19803-7 |
分類記号 |
709.22
|
件名 |
文化財-中国
/
文化財保護-歴史
|
内容紹介 |
辛亥革命から1949年に中華民国が台湾へ退去するまでの期間を対象に、中華民国各政府期の文物に対する認識過程を追う。国家建設において文物が近代文物事業を通じてどのような役割を担ってきたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科・博士(学術)。立教大学観光学部兼任講師。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812353087 |
目次 |
序章 本書の課題と視角 |
|
第一節 問題の所在/第二節 先行研究の検証/第三節 本書の構成 |
|
第一章 近代文物事業の黎明 |
|
第一節 清末の文物流出と文物保護/第二節 北京政府期の文物保護/第三節 北京政府期の文物流出の阻止と近代考古学の発展/小結 |
|
第二章 中央集権的近代文物事業の成立 |
|
第一節 近代文物事業に関する法令と組織/第二節 南京国民政府期の考古事業と国際関係/小結 |
|
第三章 民国政治空間のなかの「清王朝文物」 |
|
第一節 中国における近代博物館の受容/第二節 「清室優待条件」と古物陳列所/第三節 「内廷文物」に対する政治的意味の付与と故宮博物院の設立/第四節 故宮博物院設立から南京国民政府による接収まで/第五節 南京国民政府による故宮博物院の接収/小結 |
|
第四章 文物南遷 |
|
第一節 古物陳列所文物の南京移転問題/第二節 文物南遷をめぐる様々な動き/第三節 西南内陸への疎開およびその後の文物事業/小結 |
|
第五章 可視化された文物 |
|
第一節 国内における展覧会の開催とその狙い/第二節 海外での中国芸術展覧会への出展/第三節 戦後の展覧会/小結 |
|
第六章 文物の「戦後処理」 |
|
第一節 戦後の文物返還要求について/第二節 日本に対する返還要請について/第三節 国内における文物の回収/小結 |
|
補論 辛亥革命から北京政変前後における「清室宝物」をめぐる議論 |
|
第一節 『順天時報』とその沿革/第二節 「清室宝物」に関する社論・論説の分析/第三節 外務省記録関係文書の検証/小結 |
|
終章 未完のプロジェクトとしての近代文物事業 |
|
第一節 近代文物事業とは何だったのか-序章における五つの問題提起への回答/第二節 文物のもつ移動可能性という特性-「コレクション」を補助線として/第三節 見果てぬ文物回収への希求 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる