検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015057789図書一般323.14/ナカ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

憲法判例のコンテクスト

人名 中林 暁生/著
人名ヨミ ナカバヤシ アキオ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 憲法判例のコンテクスト
タイトルヨミ ケンポウ ハンレイ ノ コンテクスト
人名 中林 暁生/著   山本 龍彦/著
人名ヨミ ナカバヤシ アキオ ヤマモト タツヒコ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 15,309p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-535-52099-8
ISBN 4-535-52099-8
分類記号 323.14
件名 憲法-日本-判例
内容紹介 下級審の裁判例と憲法の基本判例(最高裁判例)とを対比することで、基本判例の理解が深められるテキスト。事案を取り巻く時代状況や、事案に関連する他の法領域との関係なども取り上げる。『法学セミナー』連載を書籍化。
著者紹介 東北大学大学院法学研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812349847
目次 part.1 「判例」を読む
下級審の裁判例を通して「判例」を読む/謝罪と反論/知る権利/コラム…「知る権利」に寄せて/集会と表現/「読む」人、「読まぬ」人/権利と特権/「板まんだら判決」再考/立法過程の脱「聖域」化/「適用か、法令か」という悩み
part.2 コンテクストを読む
京都府学連事件判決というパラダイム/尊属殺重罰規定違憲判決のコンテクスト/司法消極主義と司法積極主義/愛媛玉串料事件におけるコンテクストの多層性/原発と言論/1952年4月28日の21条論/偽の「公共の福祉」?/コラム…積極目的規制/「生存権」の財政統制機能/「憲法訴訟」における見すごし難いギャップ/徳島市公安条例事件判決を読む/天皇と政治
part.3 インタラクション
鳥籠の中の「言論」?/「政府の言論」と「思想の自由市場」/対談



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。