検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015053358図書一般321.04/アサ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

政策実現過程のグローバル化

人名 浅野 有紀/編著
人名ヨミ アサノ ユキ
出版者・発行者 弘文堂
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 政策実現過程のグローバル化
タイトルヨミ セイサク ジツゲン カテイ ノ グローバルカ
人名 浅野 有紀/編著   原田 大樹/編著   藤谷 武史/編著   横溝 大/編著   大西 楠・テア/[ほか]著
人名ヨミ アサノ ユキ ハラダ ヒロキ フジタニ タケシ ヨコミゾ ダイ オオニシ ナミ テア
出版者・発行者 弘文堂
出版者・発行者等ヨミ コウブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 11,385p
大きさ 22cm
価格 ¥5700
ISBN 978-4-335-35800-5
ISBN 4-335-35800-5
分類記号 321.04
件名 法律学グローバリゼーション
内容紹介 グローバル化時代の「法学」の役割とは。グローバル化と国民主権が衝突する法執行や権利救済に焦点をあて、具体的な法制度の展開を分析。その成果を法学一般/公法学・私法学の総論的な議論と結びつけ、理論的な革新を図る。
著者紹介 1969年生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。同志社大学大学院司法研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812348278



目次


内容細目

政策実現過程のグローバル化   1-8
原田 大樹/著
グローバル化時代の独占禁止法   国際的な法形成起点と域外適用   11-30
中川 晶比兒/著
国際的租税情報交換と国内裁判所の役割   31-49
藤谷 武史/著
銀行監督のグローバル化と国内行政法の変容   50-66
原田 大樹/著
ウィーン売買条約(CISG)における証明責任の規律をめぐって   グローバル市場における契約の規制と制御   67-88
吉政 知広/著
和解による行政案件/事件処理   89-108
須田 守/著
投資条約仲裁と<司法権の国外委譲>   憲法学の観点から   111-133
村西 良太/著
投資協定仲裁と行政救済法理論   134-161
原田 大樹/著
国際商事仲裁と公益   強行的適用法規の取扱いを中心に   162-176
横溝 大/著
一方当事者に選択権を付与する国際的管轄合意の有効性   177-194
加藤 紫帆/著
外国裁判所を指定する専属的管轄合意と強行的適用法規   195-219
横溝 大/著
法多元主義的法的推論   223-247
浅野 有紀/著
憲法規範として国際人権法を取り込むということ   オーストリアの場合   248-273
山田 哲史/著
行政法から見た国際行政法   山本草二の論文を読む   274-302
興津 征雄/著
国際ネットワークの中の都市   自治体の国際活動とその限界   303-322
大西 楠・テア/著
グローバル化における「指標とランキング」の役割   323-338
内記 香子/著
グローバル法多元主義の下での抵触法   339-350
横溝 大/著
政策実現過程のグローバル化と日本法の将来   351-376
原田 大樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 有紀 原田 大樹 藤谷 武史 横溝 大 大西 楠・テア
321.04 321.04
法律学 グローバリゼーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。