検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015079700図書一般316.81/ニホ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ヘイトスピーチに立ち向かう

人名 法学セミナー編集部/編
人名ヨミ ホウガク セミナー ヘンシュウブ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヘイトスピーチに立ち向かう
サブタイトル 差別のない社会へ
シリーズ名 別冊法学セミナー
シリーズ番号 No.260
シリーズ名 新・総合特集シリーズ
シリーズ番号 13
タイトルヨミ ヘイト スピーチ ニ タチムカウ
サブタイトルヨミ サベツ ノ ナイ シャカイ エ
シリーズ名ヨミ ベッサツ ホウガク セミナー
シリーズ番号ヨミ 260
シリーズ名ヨミ シン ソウゴウ トクシュウ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 13
人名 法学セミナー編集部/編   明戸 隆浩/[ほか]著
人名ヨミ ホウガク セミナー ヘンシュウブ アケド タカヒロ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 232p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-535-40353-6
ISBN 4-535-40353-6
分類記号 316.81
件名 ヘイトクライム
内容紹介 法はヘイトスピーチに立ち向かうことができるのか。憲法学と刑事法学の研究者らが、ヘイトスピーチ被害の予防と救済のために法制度上何ができるのかを検討。ヘイトスピーチ対策の最先端を担う地方公共団体の例なども紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812346222



目次


内容細目

ヘイトスピーチ/ヘイトクライムへの警察対応   座談会   2-30
明戸 隆浩/述 金 尚均/述 豊福 誠二/述 師岡 康子/述 瀧 大知/述
人種差別主義に基づく憎悪表現(ヘイトスピーチ)の規制と憲法学説   憲法   32-42
小谷 順子/著
ヘイトスピーチ規制消極説の再検討   憲法   43-54
奈須 祐治/著
ヘイトクライム規制の憲法上の争点   憲法   55-66
桧垣 伸次/著
不法行為としてのヘイトスピーチ   憲法   67-79
梶原 健佑/著
ヘイトスピーチ規制における刑事法の役割と限界   刑法   80-95
櫻庭 総/著
刑事法および憲法と差別事件   刑法   96-106
内田 博文/著
ヘイトスピーチ被害の認識不足・矮小化が生む諸問題   刑法   107-119
楠本 孝/著
ヘイトスピーチ解消法改正の可能性と刑事規制   ヘイトスピーチを止められるか   120-134
金 尚均/著
ヘイトスピーチの解消に向けた地方公共団体の取組と課題   136-149
中村 英樹/著
大阪市条例によるヘイトスピーチ根絶への試み   解消法の改正と国内人権機関の設置にむけて   150-162
田島 義久/著
川崎市によるヘイトスピーチへの取組   公の施設利用制限と反差別条例素案   163-176
師岡 康子/著
国際人権法によるヘイトスピーチの規制   178-190
阿部 浩己/著
ヘイトクライムへの修復的アプローチを考える   191-202
中村 一成/著
差別解消三法と差別のない社会構築への道   座談会   203-232
金 尚均/述 崔 栄繁/述 寺中 誠/述 山本 崇記/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.81 316.81
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。