検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014976344図書一般134.2/カン19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カント 未成熟な人間のための思想

人名 永守 伸年/著
人名ヨミ ナガモリ ノブトシ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カント 未成熟な人間のための思想
サブタイトル 想像力の哲学
タイトルヨミ カント ミセイジュク ナ ニンゲン ノ タメ ノ シソウ
サブタイトルヨミ ソウゾウリョク ノ テツガク
人名 永守 伸年/著
人名ヨミ ナガモリ ノブトシ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.9
ページ数または枚数・巻数 261,25p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-7664-2627-4
ISBN 4-7664-2627-4
注記 文献:巻末p16〜23
分類記号 134.2
件名 Kant Immanuel
件名 カント イマヌエル
内容紹介 啓蒙されるべき未成熟な理性は、いかにして自らを啓蒙するのか? これまで看過されてきた想像力の理論をその全体像において示し、カントのテクストにそくして「啓蒙の循環」という問題に対する方策を提示する。
著者紹介 1984年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。京都市立芸術大学美術学部講師。共著に「モラル・サイコロジー」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812342098
目次 序論
第Ⅰ部 想像力と理論理性
第1章 綜合とは何か
1・1 超越論的演繹の構造/1・2 覚知と再生の綜合/1・3 再認の綜合
第2章 想像力と自己意識
2・1 批判哲学における「わたし」/2・2 綜合と自己意識/2・3 「行為するわたし」へ
第Ⅱ部 想像力と実践理性
第3章 自律の構想
3・1 実践哲学の全体像/3・2 『基礎づけ』の議論構造/3・3 理念としての自律
第4章 想像力と歴史哲学
4・1 意志の自然素質/4・2 非社交的社交性/4・3 「実践的想像力」の可能性
第Ⅲ部 想像力と『判断力批判』
第5章 美感的判断の構造
5・1 合目的性概念の問題圏/5・2 反省と調和/5・3 想像力の自由
第6章 想像力と感情
6・1 共通感覚の理念/6・2 感情の伝達/6・3 人間の能力としての想像力
結論 想像力の哲学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.2 134.2
Kant Immanuel
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。