検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015013683図書一般386.814/ナカ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

越中おわら風の盆の空間誌

人名 長尾 洋子/著
人名ヨミ ナガオ ヨウコ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 越中おわら風の盆の空間誌
サブタイトル <うたの町>からみた近代
タイトルヨミ エッチュウ オワラ カゼ ノ ボン ノ クウカンシ
サブタイトルヨミ ウタ ノ マチ カラ ミタ キンダイ
人名 長尾 洋子/著
人名ヨミ ナガオ ヨウコ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 7,328,5p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-623-08528-6
ISBN 4-623-08528-6
注記 文献:p305〜322
受賞情報 芸術選奨・文部科学大臣新人賞評論等部門
受賞の回 第70回
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2019/08/31
分類記号 386.8142
件名 郷土芸能
内容紹介 富山県八尾町の民謡行事「おわら風の盆」。地域の人びとが伝えてきたうたをめぐる文化は20世紀前半の日本という文脈の中でどのような展開をみせたのか。<うたの町>八尾に足場をおいて近代の過程を空間誌として描き出す。
著者紹介 1970年生まれ。博士(学術)。和光大学表現学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812335297
目次 序章 越中八尾とおわら風の盆
1 <うたの町>という空間/2 ナショナル・エリートの構想としての民謡と近代/3 民間における近代的民謡の出現/4 研究の目的と方法/5 本書の構成
第1章 文化政策の転換
1 明治政府の文化統制/2 童話伝説俗謡等の全国調査/3 通俗教育と文芸委員会/4 うたの<方言>化/5 言語空間の再編成
第2章 <豊年踊>の誕生
1 おわらの古層-不定形の練り廻り習俗と二百十日/2 <豊年踊>/3 富山県主催一府八県連合共進会/4 転換装置としての共進会-裏日本からの脱却を目指して/5 臨海地域の開発と「富山踊」における海のイメージ/6 <特産品>としての地域芸能/7 博覧会的空間への親和と反発/8 手がかりとしての「かっぽれ」/9 「群れる」と「見せる」のあいだ-来たるべき時代の居場所を求めて
第3章 演唱空間の開拓
1 八尾町のおわら、東京へ/2 ホールへの視座/3 安来節の興行路線-寄席から劇場へ/4 追分節の東京進出/5 後藤桃水による「準備工作」-追分節から民謡の普及へ/6 錦輝館/7 和強楽堂/8 神田の青年会館と全国民謡大会/9 民謡の演唱空間を拓く
第4章 歌詞創作と近代詩運動
1 富山における近代詩運動の興隆/2 近代詩運動接触以前のおわらの文芸的側面/3 『おわらぶし』-詩の擬態としての「民謡短章」/4 小谷惠太郎-近代詩運動とおわらの接点/5 「民謡おわらの街」へ/6 美しき<辺境>の入口
第5章 <新踊>の創造
1 昭和に生まれた<新踊>/2 <女踊>-「すい」な情緒の実現と「見せる」身体性の前景化/3 <男踊>-郷土と青年/4 興行路線とは一線を画す/5 越中八尾民謡おわら保存会女児部/6 童謡舞踊を郷土芸術の糧に/7 空間のジェンダー的再編成
第6章 おわらの総合プロデュース
1 保存会ことはじめ/2 創設にたずさわった人びと/3 町外の有力者や文化人の参加/4 組織構成にみる特質と構想/5 歌詞募集/6 「民謡おわらの街」のイメージ創出と空間演出/7 夢の事業計画と戦争の影/8 おわら情緒の浸透を目指して
第7章 戦時下のおわら
1 「明暗の境地」/2 歌詞創作・募集事業の変化/3 翁久允-<うたの町>と文士をとりもつ仲介者/4 おわら歌詞の選者として-「情緒」と「世界的田舎者」/5 さらなる高尚化と認知の追求/6 地方文化運動/7 <うたの町>の強靱さ
終章 おわら風の盆の半世紀に耳を澄ます



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

郷土芸能
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。