検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015013741図書一般369.26/ナカ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生活支援の社会運動

人名 中條 共子/著
人名ヨミ ナカジョウ トモコ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生活支援の社会運動
サブタイトル 「助け合い活動」と福祉政策
タイトルヨミ セイカツ シエン ノ シャカイ ウンドウ
サブタイトルヨミ タスケアイ カツドウ ト フクシ セイサク
人名 中條 共子/著
人名ヨミ ナカジョウ トモコ
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 178p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7872-3459-9
ISBN 4-7872-3459-9
分類記号 369.26
件名 高齢者福祉介護福祉介護保険NPO
内容紹介 「老人問題」に対して地域住民で「たたかう」ために生まれた「助け合い活動」の1970年代から現代までを追い、担い手の変容、苦悩や課題を描き出す。自助(自己責任)の強化に抗い、政策とは別の互助の可能性を展望する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。日本女子大学学術研究員。社会福祉学博士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812334933
目次 序章 生活支援を社会運動としてとらえる視点
1 何が「問題」なのか/2 何を、どう、とらえるのか/3 本書の枠組み
第1章 助け合い活動の出発
1 住民グループの誕生/2 コミュニティ・ケアの焦点化/3 「協力し合えば」/4 行動するサークル/5 持続可能な運動体
第2章 助け合い活動の広がり
1 有償ボランティアの簇生/2 福祉改革勢力の後押し/3 「助け合い」が地域を変える/4 運動と事業の二重構造/5 インフォーマルな就労
第3章 助け合い活動の構造転換
1 有償ボランティアから介護系NPOへ/2 社会福祉基礎構造改革の始動/3 地域づくりの「市民活動」/4 専門職化と多角化/5 「経営」の独立
第4章 助け合い活動の再編
1 介護保険制度下の介護系NPO/2 地域包括ケア政策の展開/3 「つながり」のはたらき/4 収入規模と事業構造の分化/5 「生活支援」と「身体介護」の分離
第5章 助け合い活動の史的展開の分析と考察
1 助け合い活動のサイクル/2 助け合い活動の外的条件/3 助け合い活動の内的条件/4 介護系NPOのレパートリー変化
終章 介護系NPOの岐路と方向選択
1 総合事業の現状と介護報酬引き下げの影響/2 介護系NPOの岐路/3 介護系NPOの方向選択



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.26 369.26
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 介護保険 NPO
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。