検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015007453図書一般777.06/マツ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域社会からみた人形劇フェスタ

人名 松崎 行代/著
人名ヨミ マツザキ ユキヨ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域社会からみた人形劇フェスタ
サブタイトル 飯田市民2500人が参加する背景を探る
タイトルヨミ チイキ シャカイ カラ ミタ ニンギョウゲキ フェスタ
サブタイトルヨミ イイダ シミン ニセンゴヒャクニン ガ サンカ スル ハイケイ オ サグル
人名 松崎 行代/著
人名ヨミ マツザキ ユキヨ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 7,228p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7710-3230-9
ISBN 4-7710-3230-9
注記 文献:p179〜183
分類記号 777.06
件名 人形劇文化政策公民館飯田市
内容紹介 長野県飯田市で開催される日本最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」。他に類を見ない市民の参加を維持しながら40年もの間継続開催されている実態を、住民の立場から解明。日本社会における「市民」の意味を問い直す。
著者紹介 1967年生まれ。博士(現代社会)。京都女子大学発達教育学部児童学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812333088
目次 序章 日本最大の人形劇の祭典を支える背景を探る
本書の目的/本書の構成
第1章 飯田市の概要と人形劇フェスタ
はじめに/1 飯田市の概要/2 飯田市の文化的土壌/3 いいだ人形劇フェスタの概要/おわりに
第2章 人形劇フェスタをめぐる飯田市の文化行政
はじめに/1 第1期行政主導による開始/2 第2期公民館活動として市民への浸透/3 第3期まちづくりの中核としての拡大/4 第4期市民主導の文化活動への発展/おわりに
第3章 公民館と住民活動の基盤としての地域社会
はじめに/1 公民教育の振興と公民館/2 社会教育の理念形成/3 公民館のコミュニティセンター化/4 まちづくりと公民館/5 自治公民館への注目/6 公民館研究をめぐる現状と課題/おわりに
第4章 公民館の三層構造と市民参加
はじめに/1 飯田市の公民館/2 飯田市の公民館の組織/3 公民館の三層構造システム/4 人形劇フェスタと公民館/おわりに
第5章 地域社会と公民館
はじめに/1 分館の基盤となる集落の実態/2 集落の実態調査/3 人形劇フェスタ地区公演/4 地区実行委員の意識/おわりに
第6章 市民の観劇参加と継続性のメカニズム
はじめに/1 市民の観劇参加に関する調査/2 市民の観劇参加の実態/3 保護者の人形劇フェスタへの参加を促進する幼稚園・保育所の役割/4 観劇参加という文化活動が継承された要因/おわりに
終章 多くの市民参加を可能にした飯田市の地域社会と人形劇フェスタのしくみ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人形劇 文化政策 公民館 飯田市
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。