検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015022676図書一般L911.12/ナラ08/17書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

万葉古代学研究年報 第17号 

人名 奈良県立万葉文化館/編集
人名ヨミ ナラケンリツ マンヨウ ブンカカン
出版者・発行者 奈良県立万葉文化館
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 万葉古代学研究年報 第17号 
並列タイトル Annual Report of Man'yo Historical Research
タイトルヨミ マンヨウ コダイガク ケンキュウ ネンポウ
人名 奈良県立万葉文化館/編集
人名ヨミ ナラケンリツ マンヨウ ブンカカン
出版者・発行者 奈良県立万葉文化館
出版者・発行者等ヨミ ナラケンリツ マンヨウ ブンカカン
出版地・発行地 明日香村(奈良県)
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 223,9p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
分類記号 911.12
件名 万葉集
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812332878



目次


内容細目

奈良県立万葉文化館蔵「尼崎本万葉集断簡(尼崎切)」解題   8-9
大谷 歩/著
奈良県立万葉文化館蔵「金沢文庫本万葉集断簡」解題   10-11
吉原 啓/著
奈良県立万葉文化館蔵「伝江南院龍霄筆切」解題   12-13
井上 さやか/著
奈良県立万葉文化館所蔵古典籍等目録   14-23
古代と近代における文化の創造   大伴家持の賀陸奥国出金詔書歌を軸に   25-41
井上 さやか/著
大伴家持と白雪応詔歌群   君臣和楽の歌の形成をめぐって   43-64
大谷 歩/著
律令国家における「観風俗」の意義   大伴家持の越中巡行を基点として   65-97
吉原 啓/著
秋田県金澤八幡宮「掛唄」の民俗行事とその文化的意義   奈良県立万葉文化館・一般展示室「日本とアジアの歌」における基礎調査   99-110
大谷 歩/著
万葉集をよんだ人々・人々のよんだ万葉集   付、万葉文化館蔵万葉集および万葉集関連書籍   111-119
乾 善彦/著
新たな万葉集伝本群の発見   万葉集平仮名傍訓本   121-140
田中 大士/著
『古今和歌六帖』所収萬葉歌の性格   類聚古集「無訓歌」からの検証   141-154
池原 陽斉/著
『夫木和歌抄』所収萬葉歌について   人丸関係の短歌を中心に   155-174
樋口 百合子/著
猿丸集所収の万葉歌   175-184
新沢 典子/著
『萬葉集抜書』と『宗祇萬葉抄』との関係   中世『萬葉集』享受の基礎的研究のために   185-196
景井 詳雅/著
奈良県立万葉文化館蔵『万葉考』の位置づけ   197-207
城崎 陽子/著
禁裏御本『万葉集』における今川範政   中世から近世への万葉集受容   209-222
大石 真由香/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.12 911.12
万葉集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。