検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015005739図書一般773.9/コハ17/31F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幕末期狂言台本の総合的研究 和泉流台本編1 

人名 小林 千草/著
人名ヨミ コバヤシ チグサ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2019.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幕末期狂言台本の総合的研究 和泉流台本編1 
タイトルヨミ バクマツキ キョウゲン ダイホン ノ ソウゴウテキ ケンキュウ イズミリュウ ダイホンヘン-1 
人名 小林 千草/著
人名ヨミ コバヤシ チグサ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2019.7
ページ数または枚数・巻数 11,502p
大きさ 21cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-7924-1440-5
ISBN 4-7924-1440-5
分類記号 773.9
件名 狂言
内容紹介 幕末期の台本集成である成城大学図書館蔵「狂言集」のうち、和泉流の成城本に関する書誌と考察、その資料的位置づけと言語状況をまとめる。成城<甲>本および<乙>本の翻刻も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812331729
目次 第Ⅰ部 幕末期狂言台本の書誌的研究と日本語学的・表現論的研究
第一章 成城<甲>本における「ぜあ」/第二章 セリフ展開上から見た成城<甲>本の位置/第三章 成城<甲>本「猿座頭」の性格と用語/第四章 成城<甲>本「簸屑」の性格と用語/第五章 成城<乙>本の資料的性格と指定辞「ぜあ」/第六章 成城<乙>本「岩橋」の性格と用語/第七章 成城<乙>本「蜘盗人」の性格と用語/第八章 成城大学図書館蔵『狂言集』2群台本における<甲>本・<乙>本以外の台本について
第Ⅱ部 幕末期和泉流狂言台本の翻刻
凡例/成城<甲>本/<1>成城<甲>本「薩摩守」/<2>成城<甲>本「木六駄」/<3>成城<甲>本「とちはくれ」/<4>成城<甲>本「鶯」/<5>成城<甲>本「水汲」/<6>成城<甲>本「花盗人」/<7>成城<甲>本「猿座頭」/<8>成城<甲>本「泣尼」/<9>成城<甲>本「金岡」/<10>成城<甲>本「簸屑」/成城<乙>本/<1>成城<乙>本「地蔵舞」/<2>成城<乙>本「鏡男」/<3>成城<乙>本「岩橋」/<4>成城<乙>本「吃」(吃り)/<5>成城<乙>本「井【カッチリ】」/<6>成城<乙>本「腥物」(腥もの)/<7>成城<乙>本「蜘盗人」(蜘盗人抜書)/<8>成城<乙>本「縄ない抜書」/<9>成城<乙>本「鬮罪人」(鬮罪人抜書)/<10>成城<乙>本「若菜」(若菜謡)/<11>成城<乙>本「歌仙」(六歌仙)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

773.9 773.9
狂言
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。