検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014956130図書一般210.27/イシ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

泉坂下遺跡と再葬墓研究の最前線

人名 石川 日出志/編
人名ヨミ イシカワ ヒデシ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2019.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 泉坂下遺跡と再葬墓研究の最前線
シリーズ名 季刊考古学・別冊
シリーズ番号 29
タイトルヨミ イズミサカシタ イセキ ト サイソウボ ケンキュウ ノ サイゼンセン
シリーズ名ヨミ キカン コウコガク ベッサツ
シリーズ番号ヨミ 29
人名 石川 日出志/編
人名ヨミ イシカワ ヒデシ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.7
ページ数または枚数・巻数 146p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-639-02659-4
ISBN 4-639-02659-4
分類記号 210.27
件名 墳墓葬制弥生式文化
内容紹介 弥生時代の再葬墓をどのように考えるのかを議論した2017年12月開催のシンポジウムをまとめる。泉坂下遺跡の調査の成果のほか、再葬墓研究の現在、弥生時代の代表的な再葬墓遺跡についての論考、討論も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812328711



目次


内容細目

石棒から再葬墓へ   2006年   21-30
鈴木 素行/著
弥生時代再葬墓の調査   2012〜15年度   31-40
後藤 俊一/著
再葬墓研究のあゆみ   41-54
萩野谷 悟/著
縄文時代の再葬墓   55-64
山田 康弘/著
土器から見た再葬墓の系譜と展開   65-74
植木 雅博/著
弥生時代における人面付土器の分類をめぐって   75-82
設楽 博己/著
人面付土器の意味論   83-92
小林 青樹/著
西日本の再葬墓   93-102
春成 秀爾/著
福島県鳥内遺跡   103-106
角田 学/著
福島県油田遺跡   107-110
梶原 文子/著
茨城県小野天神前遺跡   111-114
阿久津 久/著
栃木県戸木内遺跡   115-118
森嶋 秀一/著
群馬県再葬墓造営期の遺跡   洞穴遺跡を中心に   119-122
関根 史比古/著
埼玉県須釜遺跡   123-126
鬼塚 知典/著
千葉県塙台遺跡   127-130
荒井 世志紀/著
なんだっぺ?泉坂下   再葬墓研究最前線   131-146
石川 日出志/コーディネーター 中林 香澄/コーディネーター 後藤 俊一/ほかシンポジスト

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.27 210.27
墳墓 葬制 弥生式文化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。