検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014989156図書一般326.04/サエ19/12F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

刑事法の理論と実務 1 

人名 佐伯 仁志/編集委員
人名ヨミ サエキ ヒトシ
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2019.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 刑事法の理論と実務 1 
タイトルヨミ ケイジホウ ノ リロン ト ジツム
人名 佐伯 仁志/編集委員   高橋 則夫/編集委員   只木 誠/編集委員   松宮 孝明/編集委員
人名ヨミ サエキ ヒトシ タカハシ ノリオ タダキ マコト マツミヤ タカアキ
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.7
ページ数または枚数・巻数 10,300p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-7923-5280-6
ISBN 4-7923-5280-6
分類記号 326.04
件名 刑事法
内容紹介 新判例が出て大きな注目を集めている正当防衛論、詐欺罪の保護法益論を深化させる書評論文と著者の応答、理論刑法学の若手研究者の論文、アメリカとドイツの刑法の動向など、刑事法の論文を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812327023



目次


内容細目

刑事司法における負の遺産   共謀共同正犯判例から共謀罪立法へ   3-37
曽根 威彦/著
正当防衛判断枠組の再構築   4ステップ論と「やむを得ずにした行為」への焦点化   41-88
清野 憲一/著
刑事弁護から見た正当防衛論の課題   89-103
金岡 繁裕/著
正当防衛判断の実践   平成29年決定を踏まえて   105-126
遠藤 邦彦/著
対抗行為に先行する事情と正当防衛・過剰防衛の成否   127-153
坂下 陽輔/著
正当防衛論の課題   155-179
橋爪 隆/著
足立友子『詐欺罪の保護法益論』(弘文堂、2018)を読んで   183-206
田山 聡美/著
詐欺罪の保護法益論・再考   田山教授の批評に応えて   207-216
足立 友子/著
刑罰論と自由刑の単一化   219-238
中村 悠人/著
犯罪論における同時存在原則について   239-259
瀬川 行太/著
アメリカ合衆国における連邦刑法の「拡大」   263-278
亀井 源太郎/著
ドイツにおける近年の刑法改正とその特徴について   スポーツ賭博詐欺罪及びプロ・スポーツ試合の不正操作罪を中心に   279-300
佐藤 陽子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.04 326.04
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。