検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014622096図書児童C462/ツチ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

シオマネキのダンス

人名 土屋 誠/著
人名ヨミ ツチヤ マコト
出版者・発行者 編集工房東洋企画(発売)
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル シオマネキのダンス
シリーズ名 なかよし家族の観察ノート
シリーズ番号 vol.2
タイトルヨミ シオマネキ ノ ダンス
シリーズ名ヨミ ナカヨシ カゾク ノ カンサツ ノート
シリーズ番号ヨミ 2
人名 土屋 誠/著
人名ヨミ ツチヤ マコト
出版者・発行者 編集工房東洋企画(発売)
出版者・発行者等ヨミ ヘンシュウ コウボウ トウヨウ キカク
出版地・発行地 糸満
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 97p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-909647-01-6
ISBN 4-909647-01-6
分類記号 462.199
件名 生物地理-沖縄県かに(蟹)干潟
内容紹介 潮が引いた干潟にやってきたのは、理科の先生のお父さん、お母さん、そして3人の小学生の子どもたち。シオマネキやカワラガイなど、なかよし家族が干潟やマングローブ林で生き物を観察しながらお話している様子を描く。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812326996
目次 1.広い干潟をながめる
2.シオマネキのダンス
3.シオマネキの仲間たち
4.ときどき家にもどるシオマネキ
5.ところ変われば
6.シオマネキの食事
7.シオマネキが「えんとつ」を作る
8.干潟をたがやす
9.カニが大集団で歩く
10.干潟の上に茶わん?
11.赤瓦にそっくり:カワラガイ
12.干潟で暮らす仲間たち
13.鳥の食事
ラムサール条約に登録された干潟
14.干潟で見られる植物
15.マングローブとは?
16.旅するマングローブ
17.マングローグの奇妙な根
18.貝が木に登る
19.海面が上昇すると何が起こる?
20.マングローブ林の大きな貝
21.マングローブ林のカニ
22.ピョンピョンはねるトントンミー
23.大きな泥のやま



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土屋 誠
462.199 462.199
生物地理-沖縄県 かに(蟹) 干潟
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。