検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014982516図書一般202.5/コハ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

土器のはじまり

人名 小林 謙一/編
人名ヨミ コバヤシ ケンイチ
出版者・発行者 同成社
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 土器のはじまり
シリーズ名 市民の考古学
シリーズ番号 16
タイトルヨミ ドキ ノ ハジマリ
シリーズ名ヨミ シミン ノ コウコガク
シリーズ番号ヨミ 16
人名 小林 謙一/編
人名ヨミ コバヤシ ケンイチ
出版者・発行者 同成社
出版者・発行者等ヨミ ドウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 3,175p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-88621-825-4
ISBN 4-88621-825-4
注記 文献:p161〜170
分類記号 202.5
件名 土器
内容紹介 土器はなぜ・いつ・どのように誕生したのか。土器出現期の社会のようすをユーラシア大陸全域に及ぶ広い視点から紹介し、世界の土器文化のはじまりを探る。コラムも収録。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。中央大学文学部教授。著書に「縄紋時代の実年代講座」「発掘で探る縄文の暮らし」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812322939



目次


内容細目

西アジアにおける土器のはじまり   1-19
下釜 和也/著
死者を弔った岩陰遺跡   コラム 1   21-22
遠部 慎/著
東北アジアにおける土器のはじまり   23-47
福田 正宏/著
ウルシと漆文化の起源   コラム 2   49-51
工藤 雄一郎/著
日本列島における土器のはじまり   53-77
小林 謙一/著
土器付着物の炭素14年代測定   コラム 3   79-81
坂本 稔/著
土器付着物でわかる年代と食生活   83-105
國木田 大/著
土器の製作地はどこ?   コラム 4   107-108
河西 学/著
東アジア土器出現期の弓矢文化   109-139
及川 穣/著
黒曜石の産地を探る   コラム 5   141-142
建石 徹/著
ユーラシアにおける土器のはじまり   143-159
小林 謙一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

202.5 202.5
土器
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。