検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014636260図書一般335.89/シフ19/2F社会貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

NPOと労働法

人名 渋谷 典子/著
人名ヨミ シブヤ ノリコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル NPOと労働法
サブタイトル 新たな市民社会構築に向けたNPOと労働法の課題
シリーズ名 ガバナンスと評価
シリーズ番号 7
タイトルヨミ エヌピーオー ト ロウドウホウ
サブタイトルヨミ アラタ ナ シミン シャカイ コウチク ニ ムケタ エヌピーオー ト ロウドウホウ ノ カダイ
シリーズ名ヨミ ガバナンス ト ヒョウカ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 渋谷 典子/著
人名ヨミ シブヤ ノリコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 4,206p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-7710-3206-4
ISBN 4-7710-3206-4
注記 文献:p195〜203
分類記号 335.89
件名 NPO労働法
内容紹介 NPOに従事する者たちを取り巻く環境は整備されることなく、さまざまな歪みが目立つようになってきた。著者自らの実践を通して、多様な視点から、NPO活動を担う者(NPO活動者)の現状と課題、そして将来像を描く。
著者紹介 1956年横浜市生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。博士(法学)。NPO法人参画プラネット代表理事。愛知淑徳大学ビジネス学部等非常勤講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812322054
目次 <序章>「NPO活動者」と労働法
1.NPOおよび「NPO活動者」の射程/2.変容するNPOおよび「NPO活動者」の位置づけ/3.市民社会を構築するNPOおよび「NPO活動者」
<第1章>NPOおよび「NPO活動者」の変遷
1.NPOおよび「NPO活動者」に関する法制度/2.NPOおよび「NPO活動者」が抱える課題/3.NPOおよび「NPO活動者」の現状
<第2章>「新しい公共」とNPO
1.自治体アウトソーシングとNPO/2.「新しい公共」論とNPO/おわりに
<第3章>指定管理者制度とNPOおよび「NPO活動者」
1.指定管理者制度の制度設計/2.「公の施設」における政治的混乱とNPO/3.指定管理者制度運用上の課題/4.指定管理者事業とNPOおよび「NPO活動者」/おわりに
<第4章>男女共同参画センターにおけるNPOおよび「NPO活動者」
1.男女共同参画センターの現状と課題/2.男女共同参画センターの労働および評価
<第5章>NPOおよび「NPO活動者」が求める公共サービスに関する法制度のあり方
1.公共サービスとNPOおよび「NPO活動者」/2.公共サービス基本法とNPO/3.公契約法/条例とNPO/おわりに
<第6章>有償ボランティアとNPO
1.NPO活動における有償ボランティアの現状と課題/2.労働法における有償ボランティアの位置づけ/おわりに
<終章>NPOと労働法の未来



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.89 335.89
NPO 労働法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。