検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015413867図書一般910.268/タニ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

谷崎潤一郎論

人名 中村 ともえ/著
人名ヨミ ナカムラ トモエ
出版者・発行者 青簡舎
出版年月 2019.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 谷崎潤一郎論
サブタイトル 近代小説の条件
タイトルヨミ タニザキ ジュンイチロウ ロン
サブタイトルヨミ キンダイ ショウセツ ノ ジョウケン
人名 中村 ともえ/著
人名ヨミ ナカムラ トモエ
出版者・発行者 青簡舎
出版者・発行者等ヨミ セイカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.5
ページ数または枚数・巻数 380,8p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-909181-17-6
ISBN 4-909181-17-6
分類記号 910.268
件名 谷崎 潤一郎
件名 タニザキ ジュンイチロウ
内容紹介 小説をめぐって、ときに小説において行われてきた谷崎潤一郎の考察。昭和初年代を機軸とし、明治末から昭和30年代までの谷崎の諸作を小説論として読み解き、小説という近代の理念の歴史を記述する。
著者紹介 1979年静岡県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻日本語日本文学専門分野博士課程修了。博士(文学)。静岡大学教育学部勤務。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812317653
目次 序章 小説に筋をもたらすこと
第一部 芸術の中の小説
「最も卑しき芸術品は小説なり」
第一章 学問としての美学
第二章 新劇の史劇
第三章 小説が劇化されるとき
第四章 小説家の戯曲
第二部 近代小説という形式
会話と地の文の関係
第一章 『吉野葛』論
第二章 『春琴抄』論
第三章 『聞書抄』論
第四章 文章の論じかた
第三部 現代口語文の条件
翻訳という方法
第一章 谷崎潤一郎と翻訳
第二章 現代語訳の日本語
第三章 何を改めるのか、改めないのか
第四章 <谷崎源氏>と玉上琢彌の敬語論
第四部 「文学」の時代の小説
「文芸」から「文学」へ
第一章 『細雪』論
第二章 『少将滋幹の母』の読みかた
第三章 『夢の浮橋』論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
910.268 910.268
谷崎 潤一郎
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。