検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014974547図書一般188.72/セリ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世仏教の教説と教化

人名 芹口 真結子/著
人名ヨミ セリグチ マユコ
出版者・発行者 法藏館
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世仏教の教説と教化
シリーズ名 日本仏教史研究叢書
タイトルヨミ キンセイ ブッキョウ ノ キョウセツ ト キョウケ
シリーズ名ヨミ ニホン ブッキョウシ ケンキュウ ソウショ
人名 芹口 真結子/著
人名ヨミ セリグチ マユコ
出版者・発行者 法藏館
出版者・発行者等ヨミ ホウゾウカン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 6,289p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-8318-6044-6
ISBN 4-8318-6044-6
分類記号 188.72
件名 真宗-歴史
内容紹介 近世東本願寺教団の資料をもとに、教化や教説をめぐって生起する事象に着目。近世日本の政治・社会構造や幕藩領主から民衆に至る諸階層の意識・思想の特質を、総合的に解明する。
著者紹介 1988年埼玉県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程修了。千葉県文書館嘱託職員。博士(社会学・一橋大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812316504
目次 序章 近世宗教史研究の成果と課題
はじめに/第一節 近世仏教史研究の展開/第二節 新たな研究視座の登場と分析の多角化/第三節 課題と方法/第四節 本書の構成
第一部 教学論争と教学統制
第一章 羽州公巌の事件と教学統制
はじめに/第一節 公巌事件の展開/第二節 公巌の教説の特質/第三節 公巌の「正統」化論理/第四節 公巌教説の影響/おわりに
第二章 教学論争と藩権力
はじめに/第一節 尾張五僧の事件の展開過程/第二節 寺法と国法の相剋/おわりに
第三章 教学論争と民衆教化
はじめに/第一節 加賀安心争論の展開/第二節 対立の具体相/第三節 争論解決への対応とその特徴/おわりに
第二部 教化の担い手と取り締まり
第四章 教化をめぐる取り締まりの構造と展開
はじめに/第一節 本山の教化規制の特徴/第二節 加賀藩領における教化の管理・規制/第三節 藩寺社奉行所による取り締まり強化の背景/おわりに
第五章 <俗人>の教化と真宗教団
はじめに/第一節 久保田城下の真宗寺院と清次郎一件/第二節 清次郎一件の処理/第三節 民衆の教化活動と社会的背景/おわりに
第三部 文字化された教え
第六章 近世の講録流通
はじめに/第一節 異安心取調べ関係記録の伝播と受容/第二節 講録流通の様相/おわりに
第七章 問答体講録について
はじめに/第一節 問答体講録と示談録/第二節 示談録の世界/第三節 問答体講録の成立・流布の背景/おわりに
終章 成果と課題
第一節 本書の成果/第二節 展望と今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.72 188.72
188.72 188.72
真宗-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。