検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014889679図書一般407/ヤキ10/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

対話の場をデザインする 続  安全な社会をつくるために必要なこと 

人名 八木 絵香/著
人名ヨミ ヤギ エコウ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 対話の場をデザインする 続  安全な社会をつくるために必要なこと 
タイトルヨミ タイワ ノ バ オ デザイン スル アンゼン ナ シャカイ オ ツクル タメ ニ ヒツヨウ ナ コト 
人名 八木 絵香/著
人名ヨミ ヤギ エコウ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 8,254p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-87259-582-6
ISBN 4-87259-582-6
注記 本書の内容に関連するJR西日本、空色の会を中心とした出来事:p248〜251 文献:p252〜254
分類記号 407
分類記号 686.7
件名 科学技術コミュニケーション
件名 JR福知山線事故
内容紹介 2005年に発生したJR西日本福知山線脱線事故。負傷者やその家族、事故の検証に携わる専門家、加害企業の社員など立場が異なる人々同士の対話を収録し、対話が持つ意味や、安全な社会をつくるための方法論などを論じる。
著者紹介 1972年生まれ。東北大学大学院工学研究科博士課程後期修了。大阪大学COデザイン・センター准教授。原子力立地地域を中心に、市民と専門家が対話する場(対話フォーラム)を企画・運営。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812308626
目次 第一章 JR福知山線事故-負傷者とその家族
1 JR福知山線事故と空色の会/2 空色の会と筆者の出会い/3 ある日突然「被害者」とよばれるようになるということ
第二章 「被害」とは何か、「回復」とは何か
1 被害者の孤立-そこから始まった被害者の自助ネットワークづくり/2 負傷者とその家族であるということ/3 対話を通じた視点の交錯-自らの経験の客体化にむけて-
第三章 専門家と被害者の「交点」から安全を考える
1 公的事故調査機関の成立と、被害者のかかわりの萌芽/2 被害者の声に応答することの意味/3 専門家の視点と被害者の視点の「交点」
第四章 対話を通じて「事故現場」のあり方を考える
1 事故現場保存までの経緯/2 何が問題となるのか、何が必要なのか/3 事故現場をめぐる「少人数の場」という取り組み
第五章 媒介の専門家であるということ
1 対話の場をつくる実践者に必要なこと/2 「二・五人称の視点」をもつ専門家として



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

407 407
科学技術 コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。