検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014916852図書一般611.922/ミナ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国の「村」を問い直す

人名 南 裕子/編著
人名ヨミ ミナミ ユウコ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国の「村」を問い直す
サブタイトル 流動化する農村社会に生きる人びとの論理
シリーズ名 中国社会研究叢書
シリーズ番号 5
副シリーズ名 21世紀「大国」の実態と展望
タイトルヨミ チュウゴク ノ ムラ オ トイナオス
サブタイトルヨミ リュウドウカ スル ノウソン シャカイ ニ イキル ヒトビト ノ ロンリ
シリーズ名ヨミ チュウゴク シャカイ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 5
副シリーズ名ヨミ ニジュウイッセイキ タイコク ノ ジッタイ ト テンボウ
人名 南 裕子/編著   閻 美芳/編著
人名ヨミ ミナミ ユウコ エン ビホウ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 253p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7503-4833-9
ISBN 4-7503-4833-9
分類記号 611.9222
件名 農村-中国
内容紹介 2000年代に入ってから今日まで、新たな構造変動の下にある中国の農村社会。今日、さまざまな姿を見せる中国の村について、その社会的性格を再考するとともに、そこに生きる人びとの生活や生存の論理を探る。
著者紹介 慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。一橋大学大学院経済学研究科准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812308240



目次


内容細目

構造変動下にある中国の村をとらえるための課題   13-30
南 裕子/著
‘アウトロー'的行為の正しさを支える中国生民の正当性論理   天津市武清区X村の団地移転を事例として   32-61
閻 美芳/著
農村公共サービス制度の変動と村落ガバナンス   成都市の「経費進村」を事例として   62-90
陳 嬰嬰/著 折 暁葉/著 南 裕子/訳
農家楽山村の議事にみる公の生成   宗族単姓村である北京市官地村を事例として   92-115
閻 美芳/著
中国農村における地域社会の開放性と自律性   北京市郊外一山村の観光地化を事例として   116-142
南 裕子/著
「留守」を生きる村   中国東北地域の朝鮮族村の観光化に着目して   143-173
林 梅/著
「対立」から「融合」と「管理」へ   流動人口のネットワークをめぐる流入地での戦略   176-198
陸 麗君/著
中国都市にみる「村」社会と民間信仰   深【セン】の「城中村」を中心に   199-232
連 興檳/著
「生成する村」の視点からとらえる中国の村   233-244
閻 美芳/著 南 裕子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.9222 611.9222
農村-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。