検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014967285図書一般471.3/ミム19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

植物生理学

人名 三村 徹郎/編著
人名ヨミ ミムラ テツロウ
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 植物生理学
並列タイトル PLANT PHYSIOLOGY
シリーズ名 基礎生物学テキストシリーズ
シリーズ番号 7
タイトルヨミ ショクブツ セイリガク
シリーズ名ヨミ キソ セイブツガク テキスト シリーズ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 三村 徹郎/編著   深城 英弘/編著   鶴見 誠二/編著
人名ヨミ ミムラ テツロウ フカキ ヒデヒロ ツルミ セイジ
版次 第2版
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 13,224p
大きさ 26cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-7598-1997-7
ISBN 4-7598-1997-7
注記 文献:p218
分類記号 471.3
件名 植物生理学
内容紹介 生命活動の維持に動物と同じような遺伝子やタンパク質を用いながら、異なる戦略をとることで地球上に存在している植物。その生命戦略を支える現象と機構を、科学をもとに説明する。生物学分野の進歩に対応した第2版。
著者紹介 1954年岩手県生まれ。神戸大学大学院理学研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812306192
目次 1章 植物の起源と進化
1.1 葉緑体の成立と光合成生物の多様性/1.2 緑色植物の陸上進出/1.3 陸上植物の進化/●練習問題
2章 植物の構造と特徴
2.1 植物の器官/2.2 植物の組織系/2.3 植物細胞の構造と特徴/2.4 植物細胞の細胞小器官/2.5 動く細胞小器官/●練習問題
3章 ヒトと植物の関わり合い-過去・現在・未来
3.1 ヒトと植物の関わり合いの歴史/3.2 遺伝子組換え作物の利用/3.3 実用化されている遺伝子組換え作物/3.4 未来におけるヒトと植物の関わり合い/●練習問題
4章 植物細胞における物質輸送と生体膜輸送体
4.1 生体膜の構造/4.2 物質の生体膜透過性/4.3 電気化学ポテンシャルと生体膜輸送体/4.4 水の輸送と膨圧の形成/4.5 膜交通/4.6 輸送基質の同定と輸送活性の測定方法/●練習問題
5章 同化と異化
5.1 植物の代謝/5.2 炭水化物の生合成・同化/5.3 脂肪酸の生合成・同化/5.4 アミノ酸の生合成・同化/5.5 核酸の生合成・同化/5.6 異化作用/5.7 呼吸によるATP合成/5.8 解糖系/5.9 トリカルボン酸回路(TCA回路)/5.10 電子伝達系と酸化的リン酸化/●練習問題
6章 光合成
6.1 生態系における光合成/6.2 地球環境と光合成/6.3 葉の構造/6.4 葉緑体の構造/6.5 光合成の概要/6.6 光捕集/6.7 2つの光化学系と光電子伝達/6.8 ATPの合成/6.9 ストロマ反応/6.10 CO2環境の変化とRuBisCOの特性/6.11 光呼吸/6.12 C4炭素回路/6.13 CAM植物/●練習問題
7章 植物に特徴的な代謝
7.1 植物の成長に必須の無機栄養塩/7.2 二次代謝/●練習問題
8章 組織,個体における物質輸送
8.1 隣接する細胞間の物質輸送/8.2 維管束による物質の長距離輸送/8.3 土壌からの物質吸収と道管による物質輸送/8.4 篩管による同化産物の輸送と転流/8.5 篩管で輸送されるその他の物質/8.6 細胞内の物質輸送と原形質流動/●練習問題
9章 細胞分裂と細胞成長
9.1 細胞周期/9.2 分裂組織と幹細胞/9.3 植物器官の成長/9.4 細胞の伸長成長/9.5 細胞の先端成長/●練習問題
10章 形態形成と成長調節物質
10.1 オーキシン/10.2 ジベレリン/10.3 サイトカイニン/10.4 エチレン/10.5 アブシシン酸/10.6 ブラシノステロイド/10.7 ジャスモン酸/10.8 ストリゴラクトン/10.9 ペプチドホルモン/●練習問題
11章 光応答
11.1 光応答の基礎/11.2 光生理応答/11.3 光形態形成と植物ホルモン/11.4 植物の光受容体/11.5 核内の光形態形成抑制因子/11.6 光周性と概日時計/11.7 紫外線応答/●練習問題
12章 栄養成長と生殖成長
12.1 栄養成長/12.2 生殖成長のはじまり-花成の制御/12.3 花の発生の仕組み/12.4 配偶子形成/12.5 自家不和合性/12.6 花粉管ガイダンスと受精/12.7 植物の無性生殖/●練習問題
13章 環境適応
13.1 無機環境に対する植物の適応/13.2 水環境/13.3 イオン環境/13.4 温度環境/13.5 酸素環境/●練習問題
14章 病原体に対する植物の防御
14.1 静的抵抗性/14.2 動的抵抗性/●練習問題
15章 微生物との共生
15.1 植物と菌類の共生/15.2 アーバスキュラー菌根菌/15.3 植物と窒素固定バクテリアとの共生/15.4 根粒菌/15.5 共生の共通シグナル伝達経路/15.6 共生窒素固定/●練習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

471.3 471.3
植物生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。