検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014901169図書一般111/オキ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

始原と根拠の形而上学

人名 冲永 宜司/著
人名ヨミ オキナガ タカシ
出版者・発行者 北樹出版
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 始原と根拠の形而上学
並列タイトル Metaphysics of Origin and Grounds
タイトルヨミ シゲン ト コンキョ ノ ケイジジョウガク
人名 冲永 宜司/著
人名ヨミ オキナガ タカシ
出版者・発行者 北樹出版
出版者・発行者等ヨミ ホクジュ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 423,29p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-7793-0584-9
ISBN 4-7793-0584-9
注記 文献:巻末p15〜29
分類記号 111
件名 形而上学存在論
内容紹介 いかにして物質から意識が生じるのか。物質と意識の断絶と、一方から他方が生じるという考えそのものを刷新し、意識の物質的な根拠という構図を再考した上で、存在一般の始原や根拠への問いを新たな角度から吟味する。
著者紹介 1969年東京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専攻は、哲学、宗教哲学。帝京大学教授。著書に「無と宗教経験」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812303455
目次 序論
一 始原と根拠の問いとはいかなるものか/二 根拠への問いはなぜ無限遡及になるか/三 本書の構成
第一部 心の根拠に向かって
第一章 「生命」はどこにあるのか
はじめに/一 物質概念の枠外としての「生命」/二 精神実体の枠外としての「生命」/三 語り得ない有としての「生命」/四 「生命の跳躍」とは何か/おわりに
第二章 創発と生命概念
はじめに/一 生物は物理的状態「+α」か?/二 意識のハードプロブレムと創発/三 存在の創発
第三章 心はなぜ形而上学の問題となるか
はじめに/一 『物質と記憶』での脳と精神/二 「頭で作った神秘」/三 知識以前と形而上学以前/四 「矛盾的自己同一」と生命/おわりに
第四章 経験の根拠はどこにあるか
はじめに/一 「実在の感覚」がもたらすもの/二 宗教経験の脳科学的説明/三 「説明」の根拠/四 ニヒリズムの「底」/おわりに
第五章 概念枠としての物質と心
はじめに/一 意識が先か、脳が先か/二 J・ヒックの自由意志説とその問題/三 決定論の限界としての「自己予測」/四 思考実験/五 意識はなぜ進化したか/おわりに
第六章 物心をめぐる諸概念の極限
一 記号としての「私」/二 知識の「役立ち」構造と形而上学/三 無前提への推進力としての宗教経験/四 形而上学の「謎」の消滅/おわりに
第二部 形而上学の問いはなぜ生じるか
第一章 プラグマティズムと形而上学
はじめに/一 ジェイムズのプラグマティズムと実在/二 シラーのプラグマティズムと実在/三 物質が先か精神が先か/四 ペシミズムへの態度/五 多元的宇宙か、一元的宇宙への生成か/おわりに
第二章 なぜ汎心論が帰結するのか
はじめに/一 心の基本単位の形態はどのようなものか/二 物質と精神に対する純粋経験の位置/三 自我は「流れ」からどのように説明されるか/四 純粋経験と生命の意味/おわりに
第三章 私の消滅による自由
はじめに/一 思考の前提と形而上学の問題/二 判断形式を超越する次元としての場所/三 直観の場所と宗教経験/おわりに
第四章 無の成立条件
はじめに/一 ニーチェによる実体と法則否定の論理/二 自我存在への批判/三 論理学的な根本原則への批判/四 言語構造による形而上学的問題の発生/五 永劫回帰思想の根拠/おわりに
第五章 問いの消滅
はじめに/一 「始め」以前への遡及/二 なぜ有無が分かれたのか/三 謎は認識の形式による/四 謎を謎としていたものからの解放/五 感性的世界の復権/おわりに
第三部 根拠と場所
第一章 形而上学の問いと西田場所論
はじめに/一 場所論から見た意識の複合問題/二 形而上学的な問題の手前としての場所/三 生の根拠と場所/四 虚無自身の根拠の不在/おわりに
第二章 場所論から見たニヒリズムの問題
はじめに/一 無限の虚無/二 「無意味」の構造/三 虚無の限界/四 思考の中から思考の外へ/おわりに
第三章 創発主義的生命論と場所論的生命論
はじめに/一 創発とはどのようなことか/二 創発概念とその問題:下方因果について/三 階層的世界と分化発展する世界/四 西田の「自然」/五 矛盾と生命/おわりに
第四章 規則が立ち現れる場所
はじめに/一 規則の知られなさ/二 根底としての場所/三 「無意味」の消滅/四 疑いという規則/五 規則の根底と主観の消滅/おわりに
第五章 矛盾と偶然
はじめに/一 実在における偶然の位置/二 矛盾的自己同一と絶対無/三 存在の驚きの消滅/おわりに
終章 存在の驚きとその消滅
はじめに 形而上学的な問題の出所/一 偶然対必然構造の意味/二 「分析」が形而上学的な問題を作った/三 「生死一如」の問題/四 矛盾はどのように「自己同一」化するのか/五 存在の驚きか、驚きの消滅か/おわりに 二元的緊張の宇宙と一元的自然の宇宙



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

111 111
形而上学 存在論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。