蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0200147809 | DVD | V291/レ/20 | 2F交通 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
列車紀行 〔20〕 北海道 3
|
出版者・発行者 |
キープ
|
出版年月 |
〔2009.1〕 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
視聴覚 |
タイトル |
列車紀行 〔20〕 北海道 3 |
サブタイトル |
美しき日本 |
タイトルヨミ |
レッシャ キコウ ホッカイドウ 3 |
サブタイトルヨミ |
ウツクシキ ニホン |
出版者・発行者 |
キープ
|
出版者・発行者等ヨミ |
キープ |
出版・発行年月 |
〔2009.1〕 |
ページ数または枚数・巻数 |
1 |
大きさ |
12 |
再生時間 |
42分 |
価格 |
¥6191 |
セット価格 |
11枚組¥68101 |
発売番号 |
NTD-1120R |
注記 |
ナレーション:窪田等/音声:ステレオ/画面:16:9 LB/記録層:片面 |
分類記号 |
291.09
|
件名 |
日本-紀行・案内記
/
鉄道-日本
|
内容紹介 |
あなたの旅心を誘うやすらぎの列車紀行。北海道最北の地を走る宗谷本線と、大正から昭和初期につくられた味わいのある駅舎や日本海の絶景が楽しめる留萌本線を案内します。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
3009830014136 |
目次
内容細目
-
産業データ政策
経緯と今後の課題
6-17
-
渡部 俊也/述
-
エネルギーデータ戦略
日立東大ラボの議論「Society 5.0を支える電力システムの実現に向けて」から
18-26
-
吉村 忍/述
-
ヘルスケアデータ戦略
27-38
-
大江 和彦/述
-
個人情報の保護と利活用の両立に向けた法・政策の取組
40-47
-
宍戸 常寿/述
-
科学技術ビッグデータ戦略
48-62
-
坂田 一郎/述
-
データヘルス政策
63-68
-
古井 祐司/述
-
データプラットフォーム
69-73
-
喜連川 優/述
-
個人と産業データの流通と活用
グローバル&ローカルとオープン&クローズ
75-100
-
渡部 俊也/モデレーター 境田 正樹/パネリスト 宍戸 常寿/パネリスト 岡田 淳/パネリスト
-
Mocap as a serviceから始まるモーション・ビッグデータの利活用
話題提供 1
102-104
-
中村 仁彦/述
-
ライフデザイン・イノベーション研究拠点、都市のスマート化等
話題提供 2
105-110
-
東野 輝夫/述
-
Society 5.0の実現に向けた東京大学のデータ利活用と産学協創
ポジショントーク 1
111-121
-
五神 真/述
-
データ活用社会創成と社会連携に対するKDDIの取組
ポジショントーク 2
122-128
-
高橋 誠/述
-
データ活用社会創成プラットフォームと社会連携
ポジショントーク 3
129-135
-
石山 洸/述
-
データ活用社会創成と社会連携に対する吉本興業の取組
ポジショントーク 4
136-137
-
大崎 洋/述
-
ディスカッション
138-142
-
喜連川 優/モデレーター 五神 真/ほかパネリスト
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる