検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014954796図書一般382.254/ナカ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

つながりを生きる

人名 中屋敷 千尋/著
人名ヨミ ナカヤシキ チヒロ
出版者・発行者 風響社
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル つながりを生きる
サブタイトル 北インド・チベット系社会における家族・親族・隣人の民族誌
タイトルヨミ ツナガリ オ イキル
サブタイトルヨミ キタインド チベットケイ シャカイ ニ オケル カゾク シンゾク リンジン ノ ミンゾクシ
人名 中屋敷 千尋/著
人名ヨミ ナカヤシキ チヒロ
出版者・発行者 風響社
出版者・発行者等ヨミ フウキョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 326p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-89489-252-1
ISBN 4-89489-252-1
注記 文献:p305〜313
分類記号 382.254
件名 チベット人親族
内容紹介 インド北部、ヒマラヤ山脈中腹に位置するスピティ渓谷に暮らすチベット系民族の親族に関する民族誌。人が人と居合わせる場で否応なしに生じる「つながり」に注目し、豊かな関係のあり方、共在のあり方の様態を記述・分析する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812301331
目次 序章
一 問題の所在/二 目的/三 理論的背景/四 フィールドワーク概要/五 本書の構成
●第一部 家族と親族
第一章 調査地の説明
一 地理的、社会的特徴/二 歴史の概観/三 一年の生活
第二章 チベット系社会における婚姻、家族と親族
一 婚姻と家屋/二 世帯/三 家の概念-キュムとカンパ/四 父系出自の観念
第三章 スピティにおける婚姻、家族と親族
一 婚姻規則と実状/二 カンパ/三 相続と祖先祭祀/四 父系出自の観念の変容/五 日々の生活におけるニリン
●第二部 ニリンをめぐる関わり
第四章 農作業におけるニリン関係
一 経済活動/二 商人同士の関係/三 農作業概要/四 農作業における相互扶助関係/五 農地で築かれる親密な関係/六 農業用水をめぐる緊張関係
第五章 宗教実践におけるニリン
一 宗教実践/二 誕生儀礼/三 死者儀礼/四 厄災/五 嫁盗り婚を契機とした対立
●第三部 近隣の人びととの関わりとニリンの変容
第六章 階層と親族
一 領主層と下層の人びとの親族/二 階層間関係/三 選挙と階層
第七章 隣人と友人関係
一 日々の生活における隣人関係/二 儀礼/三 親密な関係/四 関係の表現のされ方/五 両義的な関係
第八章 ニリンの集団化と政治利用
一 政治制度/二 選挙制度/三 政治動向/四 選挙の位置づけ/五 政党間の対立/六 選挙とニリン
終章 サブスタンス論を超えて
一 本書を振り返って/二 理論的考察-新たな親族研究に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チベット人 親族
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。