検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014901151図書一般125.4/フク19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

南宋道学の展開

人名 福谷 彬/著
人名ヨミ フクタニ アキラ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 南宋道学の展開
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ番号 96
タイトルヨミ ナンソウ ドウガク ノ テンカイ
シリーズ名ヨミ プリミエ コレクション
シリーズ番号ヨミ 96
人名 福谷 彬/著
人名ヨミ フクタニ アキラ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 5,400p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-8140-0207-8
ISBN 4-8140-0207-8
注記 文献:p359〜367 本書関連事項年表:p380〜383
分類記号 125.4
件名 宋学
内容紹介 朱熹を中心に考察されてきた「道学」について、彼と同時代に活躍した道学諸派の思想家たちと比較。各々の思想的性格を明確にした上で、道学とは何を目指す学問であり、道学諸派の論争はいかなる意味を持つのかを考察する。
著者紹介 1987年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学(中国哲学史専修)。同大学博士(文学)。同大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター助教。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812301095
目次 序章
はじめに/第一節 複数の「道学」/第二節 「聖人学んで至るべし」/第三節 宋代の政治文化/第四節 本書の課題と構成
第一部 思想形成としての古典解釈
第一章 孔孟一致論の展開と朱熹の位置
はじめに/第一節 宋代以前の孔孟一致論/第二節 宋代における孔孟一致論/小結
第二章 経書解釈から見た胡宏の位置
はじめに/第一節 程子と程門における「未發・已發」をめぐる思索/第二節 胡宏『知言』の思想/小結
第二部 道学者の思想と政治姿勢
第三章 陳亮の「事功思想」と孟子解釈
はじめに/第一節 「語孟發題」と「六經發題」/第二節 朱陳論争時の陳亮思想/第三節 科挙の答案/小結/補説
第四章 淳煕の党争下での陸九淵の政治的立場
本章の課題/第一節 「荆公祠堂記」/第二節 淳煕年間の党争/小結
第五章 説得術としての陸九淵の「本心」論
はじめに/第一節 「本心」とは誰の心か/第二節 朱陸の仏教批判の方法/第三節 陸九淵から見た無極・太極論争/小結
第六章 消えた「格物致知」の行方
はじめに/第一節 「人心・道心」論の変化/第二節 封事の重点の変化/第三節 「戊申封事」と「格物致知」の行方/小結
第三部 政治から歴史世界へ
第七章 『資治通鑑綱目』と朱熹の春秋学について
はじめに/第一節 義例説と直書説の再検討/第二節 『綱目』凡例と朱熹の春秋学/小結/コラム 道学と三國志
終章
第一節 道学者の政治姿勢/第二節 孟子の再来というパラダイム/第三節 道学における「論争」の意義/第四節 残された課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。