蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016127466 | 図書児童 | C460/ハン/ | 児童ワーク | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
5分間のサバイバル生き物のなぞ
|
人名 |
韓 賢東/絵
|
人名ヨミ |
カン ケントウ |
出版者・発行者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
5分間のサバイバル生き物のなぞ |
サブタイトル |
科学クイズにちょうせん! |
シリーズ名 |
かがくるBOOK |
シリーズ名 |
科学クイズサバイバルシリーズ |
タイトルヨミ |
ゴフンカン ノ サバイバル イキモノ ノ ナゾ |
サブタイトルヨミ |
カガク クイズ ニ チョウセン |
シリーズ名ヨミ |
カガクル ブック |
シリーズ名ヨミ |
カガク クイズ サバイバル シリーズ |
人名 |
韓 賢東/絵
金子 丈夫/監修
朝日新聞出版/編
|
人名ヨミ |
カン ケントウ カネコ タケオ アサヒ シンブン シュッパン |
出版者・発行者 |
朝日新聞出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
アサヒ シンブン シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2023.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
180p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-02-332235-6 |
ISBN |
4-02-332235-6 |
分類記号 |
460
|
件名 |
生物
|
内容紹介 |
数々のサバイバルを乗り越えてきたジオたちと一緒にクイズを解きながら、生き物について学ぼう。「トンボには目がいくつある?」「フクロウのくびはどのくらい回る?」など、40問の生き物クイズと解説を収録する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812655143 |
目次 |
1章 身近な自然のサバイバル |
|
Q1 トンボには目がいくつある?/Q2 世界一うるさいセミの鳴き声の大きさはどれくらい?/Q3 鳥などの敵が来たときにクワガタムシがとるおどろきの行動は?/Q4 カタツムリやダンゴムシが食べる意外なものは?/Q5 ハエがあしをこすり合わせているのはなぜ?/Q6 はたらきバチはどんなハチ?/Q7 チューリップの花びらは何まい?/Q8 自分のうんちを食べる動物はどれ?/Q9 メロンのあみ目はどうしてできるの?/Q10 四つ葉のクローバーはどうしてできるの? |
|
2章 川と海のサバイバル |
|
Q1 ザリガニが顔から出す液体は何?/Q2 魚なのに、赤ちゃんを産むのはどれ?/Q3 ハリセンボンの体にある針の数は何本ぐらい?/Q4 泳ぎ続けないと死んでしまう魚はどれ?/Q5 イカの心臓はいくつある?/Q6 ヒトデの目はどこにある?/Q7 ラッコは一つの毛穴から、何本の毛が生えている?/Q8 イルカはどうやってねむる?/Q9 シーラカンスは何年で大人になる?/Q10 ダイオウイカの寿命は何年? |
|
3章 森と山の中のサバイバル |
|
Q1 ゴリラの握力(にぎる力)はどれくらい?/Q2 アルパカが気に入らないことがあったときにする行動は何?/Q3 木の上で生活するナマケモノが週に1回地上に下りてくる理由は?/Q4 フクロウの首はどのくらい回る?/Q5 パンダのしっぽは何色?/Q6 どんなニホンザルのオスがモテる?/Q7 スカンクのおならはどれくらいくさい?/Q8 根っこも葉もないラフレシアは、どうやって大きくなるの?/Q9 歩く木のウォーキングパームは、何を求めて歩く?/Q10 本当にある、おそろしいあだ名を持つ植物は? |
|
4章 森林、草原と砂漠のサバイバル |
|
Q1 コアラがユーカリしか食べないのはなぜ?/Q2 ゾウが食べる意外なものは?/Q3 ラクダのこぶの中には何が入っている?/Q4 サイの角の正体は?/Q5 ライオンはどんな狩りをするの?/Q6 フラミンゴの体がピンク色なのはなぜ?/Q7 ダチョウの卵の目玉焼きはニワトリの卵の目玉焼きの何個分?/Q8 日本で植えられているリュウゼツランはいつ花がさく?/Q9 サワロサボテンは、体の中にどれくらいの水をためられる?/Q10 砂漠にすむサカダチゴミムシダマシが逆立ちをする理由は? |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本化学会 阿部 二朗 武藤 克也 小林 洋一
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
化学における情報・AIの活用 : …
日本化学会/編
固体材料開発のフロンティア : 熱…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
ペロブスカイト太陽電池の学理と技術…
日本化学会/編
フッ素の特性が織りなす分子変換・材…
日本化学会/編
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
持続可能な社会を支えるゴム・エラス…
日本化学会/編
生体分子環境の化学 : 分子夾雑と…
日本化学会/編
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
有機光反応の化学 : 光が誘起する…
日本化学会/編
モビリティ用電池の化学 : リチウ…
日本化学会/編
赤外線の化学利用 : 近赤外からテ…
日本化学会/編
進化を続ける核酸化学 : ゲノム編…
日本化学会/編
生体分子と疾患 : ヘルスサイエン…
日本化学会/編
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
イオン液体
日本化学会/編,…
未来を拓く多彩な色素材料 : エレ…
日本化学会/編
前へ
次へ
光圧 : 物質制御のための新しい光…
石原 一/編著,…
色素増感 : カラーフィルムからペ…
谷 忠昭/著,日…
プラズモンと光圧が導くナノ物質科学…
日本化学会/編
プラズモンの化学
上野 貢生/著,…
光化学フロンティア : 未来材料を…
水野 一彦/編,…
半導体ナノシートの光機能
伊田 進太郎/著…
最初に読む光化学の本
前田 秀一/編著
強光子場の化学 : 分子の超高速ダ…
日本化学会/編
光化学 : 基礎から応用まで
長村 利彦/著,…
光化学の事典
光化学協会光化学…
光化学のためのレーザー分光・非線形…
山崎 巌/著
光化学 : 基礎と応用
村田 滋/著
図解よくわかる電磁波化学 : マイ…
堀越 智/編著,…
光化学 : 光反応から光機能性まで
杉森 彰/共著,…
フォトクロミズム
高分子学会/編集
化学者のための光科学
長村 利彦/著
光化学の驚異 : 日本がリードする…
光化学協会/編
光機能化学 : 光触媒を中心にして
藤嶋 昭/共著,…
光と化学の事典
光と化学の事典編…
超高速化学ダイナミクス : フェム…
光機能化学
市村 国宏/著
増感剤
徳丸 克己/編,…
無機光化学
日本化学会/編
光化学と放射線化学
志田 正二/著,…
紫外・可視スペクタクル
C.N.R.ラオ…
前へ
次へ
もどる