検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014894778図書一般371/ヤノ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歓待と戦争の教育学

人名 矢野 智司/著
人名ヨミ ヤノ サトジ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歓待と戦争の教育学
サブタイトル 国民教育と世界市民の形成
タイトルヨミ カンタイ ト センソウ ノ キョウイクガク
サブタイトルヨミ コクミン キョウイク ト セカイ シミン ノ ケイセイ
人名 矢野 智司/著
人名ヨミ ヤノ サトジ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 8,374,38p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-13-051342-5
ISBN 4-13-051342-5
注記 文献:巻末p13〜38
分類記号 371
件名 教育学
内容紹介 経済のグローバリゼーションの深化、偏狭なナショナリズムの蔓延、生命圏絶滅の危機が教育において生起させる課題群にたいして、具体的な症状例を提示。それらの課題の捉え方を模索し、教育学的思考による応答を試みる。
著者紹介 1954年神戸生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。教育学博士。著書に「幼児理解の現象学」「大人が子どもにおくりとどける40の物語」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812299584
目次 序章 歓待と戦争の教育学
1 希望のプロジェクトとしての教育学の挫折/2 グローバリゼーションとナショナリズムそして厄災/3 二一世紀における教育学の新たな挑戦/4 教育学的思考の問うべき世界市民の形成
Ⅰ 教育学的思考の臨界点へ
第1章 「それからの教育学」のかたち
1 戦争と震災、それからの思想/2 戦争と臨床的教育思想の誕生/3 戦争と国民教育学の誕生/4 敗戦の体験と戦後教育学の誕生/5 「それから」の「それ」に触れる教育思想
第2章 「贈与と交換の教育学」の問題圏
1 贈与論からみた教育の二つの起源/2 国民教育の駆動力としての戦争犠牲者への負い目/3 国民教育学としての教育関係論と関係を侵犯する贈与/4 純粋贈与による「限界への教育学」への転回
第3章 「限界への教育学」という運動
1 「限界への教育学」の学的性格/2 交換と生産を基調とする学問/3 発達を基調とする戦後教育学の問題点/4 物語論からみた近代教育学の語りの地平/5 「限界への教育学」という運動と「生成する物語」
Ⅱ 外から来る子どもの歓待の学へ
第4章 「子どもの人間学」の新たな転回
1 「子どもの人間学」という思想の衝撃/2 人間中心主義の人間学から動物-人間学へ/3 意味を生みだす経験から非-知の体験へ/4 「無償の愛と献身」と純粋贈与/5 生成する「子どもの人間学」
第5章 人間と動物の境界線に生起する臨床教育学
1 人類史の根本課題としての人間/動物という問題/2 近代教育学における野生児をめぐる動物-人間学/3 教育人間学における人間/動物問題/4 人間/動物の境界線をめぐる新たな問い方/5 人間/動物の境界線に生起する臨床教育学の課題
第6章 「子どもの人間学」の生命論的転回の方へ
1 子どもの多様で異質な生成変容と現生人類の基本課題/2 生成-発達の教育学と対称性-非対称性の思想/3 遊戯論:遊戯世界へと導かれる子どもの体験/4 動物論:動物との出会いによる生命世界の出現/5 物語論:対称性の物語が開く外部への回路/6 子ども論の生命論的転回の方へ
Ⅲ 歓待と弔いの作法の学へ
第7章 ケアの倫理と純粋贈与
1 問題としてのケアの概念/2 純粋贈与と贈与のリレー/3 ケアのアマチュアリズム/4 ケアの倫理を働かす純粋贈与
第8章 マナーと礼儀作法の系譜学
1 超ルールとしてのマナー/2 儀礼論を中心としたマナー研究の系譜/3 身体-空間の秩序化とマナー研究の諸相/4 贈与論と他者を迎えるマナー
第9章 世界市民の作法としての歓待と弔いのマナー
1 絶対的な身体技法としての土下座/2 贈与交換としての礼儀作法を育む歴史-風土-共同体/3 礼儀作法の絶対性/4 世界市民と歓待-弔いの作法
Ⅳ 世界市民の教育学へ
第10章 境界を超える愛と自由の道徳教育
1 道徳問題から道徳という問題へ/2 同胞の枠を超える開いた道徳/3 互酬性を超える純粋贈与の道徳教育/4 身近に生起する彼方の力、その愛と自由の方へ
第11章 専門家教育・市民教育から世界市民形成へ
1 なぜ大学で倫理を問うのか/2 倫理の教育からみて大学とはどのような場所か/3 学問研究で学ぶ規則・作法・倫理/4 専門家の教育・市民の教育・世界市民の教育/附論 グローバル人材養成を超える大学教育の課題
第12章 世界市民性が立ち現れる厄災ミュージアム
1 災害ではなく厄災という主題/2 公共の場としての厄災ミュージアム/3 モノと物語の厄災ミュージアム/4 破局に抗する世界市民形成の場としての厄災ミュージアム
終章 明日の世界市民と今日の教育的課題
1 境界線をめぐる闘争における世界市民の形成という方位/2 世界市民論における戦争と歓待/3 世界大戦と世界市民の新たな形/4 厄災という課題と世界市民主義の再考/5 人間と非人間の境界線に立つ世界市民/6 過去と未来の間の「それから」の教育学へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢野 智司
371 371
教育学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。