検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015405269図書一般374.3/ミヤ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代の教師と教育実践

人名 宮盛 邦友/著
人名ヨミ ミヤモリ クニトモ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代の教師と教育実践
タイトルヨミ ゲンダイ ノ キョウシ ト キョウイク ジッセン
人名 宮盛 邦友/著
人名ヨミ ミヤモリ クニトモ
版次 第2版
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 5,203p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-7620-2850-2
ISBN 4-7620-2850-2
分類記号 374.3
件名 教員
内容紹介 教師の仕事の独自性、教育実践の固有性とは? 子どもの権利に基づいて、現代日本における新しい公教育としての学校を構想するため、「現代の教師と教育実践」について考える。教育や社会の動向の変化に対応した第2版。
著者紹介 1978年神奈川県生まれ。中央大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程単位取得満期退学。学習院大学文学部教育学科准教授。著書に「戦後史の中の教育基本法」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812299168
目次 Ⅰ 求められる教師像・教育実践像
1 戦後日本教育史における教師と教育実践/2 反省的実践家と人間発達援助者
Ⅱ 人間発達援助者としての教師の専門性
1 子どもが自分自身を「語る」・声を「聴きとられる」ということと子どもの声を「聴く」ということ/2 子どもと民衆の声を聴くことを重視してきた日本の教育実践の思想的系譜
Ⅲ 青年期の発達課題と地球時代の教育課題
1 現代社会における子ども・青年=若者の発達と教育の現代的課題/2 人間発達援助者としての教師による人間発達援助実践としての教育実践
Ⅳ 学習活動と自治的諸活動の組織化としての人格=認識形成学校
1 人格=認識形成学校のモデル/2 人格=認識形成学校のイメージ/3 人格=認識形成学校のワールド
Ⅴ 新しい指導・支援と人間発達援助者・教師
1 生徒指導・生活指導と教育相談・カウンセリング/2 ゼロ・トレランスと『生徒指導提要』/3 子どもの権利条約と『生徒指導提要』/4 新しい指導・支援を実現する人間発達援助者としての教師
Ⅵ 教師の再編成原理としての社会教育関連専門職
1 フォーマルな教育としての社会教育・生涯学習/2 ノンフォーマルな教育としてのNPO/3 インフォーマルな教育としての子どもの居場所・文化活動
Ⅶ 教員の地位と身分
1 教員の地位と身分に関する法と制度/2 教員評価と開かれた学校づくり
Ⅷ 子ども参加と学校づくり
1 子ども参加と学校づくりの実践研究/2 子ども参加と学校づくりの理論研究
Ⅸ 親の教育要求と学校
1 教育における「親」への着目/2 親をとらえなおす二つの視点/3 親の教育要求による学校づくりのポジティブとネガティブ
Ⅹ 地域の中の学校
1 教育における「コミュニティ」の位置/2 教育改革における「学校・地域・家庭の連携」の諸問題/3 教育学・教育法学における「地域」の復権
補 現代の教員養成における開かれた教職の専門性について教育学的な検討を加える試み
1 教育課程のカリキュラムをめぐって/2 教員養成の型をめぐって/3 教師教育の中核的な学習課題をめぐって/4 教師の専門性を軸とする教育学をめぐって
資料編



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.3 374.3
教員
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。