蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014599088 | 図書児童 | C645/タカ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0014873319 | 図書児童 | C645/タカ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
災害にあったペットを救え
|
人名 |
高橋 うらら/著
|
人名ヨミ |
タカハシ ウララ |
出版者・発行者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2019.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
災害にあったペットを救え |
サブタイトル |
獣医師チームVMAT |
シリーズ名 |
ノンフィクション・いまを変えるチカラ |
タイトルヨミ |
サイガイ ニ アッタ ペット オ スクエ |
サブタイトルヨミ |
ジュウイシ チーム ブイマット |
シリーズ名ヨミ |
ノンフィクション イマ オ カエル チカラ |
人名 |
高橋 うらら/著
|
人名ヨミ |
タカハシ ウララ |
出版者・発行者 |
小峰書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
コミネ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2019.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
159p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-338-32103-7 |
ISBN |
4-338-32103-7 |
受賞情報 |
児童文芸ノンフィクション文学賞 |
受賞の回 |
第3回 |
新聞書評情報 |
毎日新聞 |
書評掲載日 |
2019/08/28 |
分類記号 |
645.6
|
件名 |
ペット
/
動物-保護
/
獣医師
/
災害救助
|
内容紹介 |
日本で飼われている犬やネコの数は約2000万匹。もし大災害が起こったら、ペットたちは…。災害にあったペットを救う獣医師チーム「VMAT」の活動を紹介する。飼い主としての備えも収録。チェックリスト付き。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。日本児童文芸家協会理事。著書に「犬たちがくれた音」「左手がなくてもぼくは負けない!」「可能性は無限大」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812299098 |
目次 |
はじめに |
|
第1章 東日本大震災 |
|
講演中に大地震! そのとき福島では |
|
第2章 被災した動物たち |
|
何か自分にできることはないか 福島のペットたちは |
|
第3章 動物たちを助けたい! |
|
福島の警戒区域へ 被災した先生の言葉 |
|
第4章 VMATを作ろう! |
|
未知のものにチャレンジ 全国に広がり始めたVMAT |
|
第5章 熊本地震発生 |
|
小鳥といっしょに避難した一家 被災した動物病院 |
|
第6章 VMAT出動! |
|
熊本地震の被災地へ 初めての出動/九州北部豪雨 |
|
第7章 VMATのこれから |
|
今後の活動に向けて わたしたちにできること |
|
[コラム] |
|
◎九州災害時動物救援センター/◎飼い主としての備え |
|
あとがき |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる