検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014957609図書一般288.3/エン19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国大名伊達氏

人名 遠藤 ゆり子/編著
人名ヨミ エンドウ ユリコ
出版者・発行者 戎光祥出版
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国大名伊達氏
シリーズ名 シリーズ・中世関東武士の研究
シリーズ番号 第25巻
タイトルヨミ センゴク ダイミョウ ダテ シ
シリーズ名ヨミ シリーズ チュウセイ カントウ ブシ ノ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 25
人名 遠藤 ゆり子/編著
人名ヨミ エンドウ ユリコ
出版者・発行者 戎光祥出版
出版者・発行者等ヨミ エビス コウショウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 357p
大きさ 21cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-86403-315-2
ISBN 4-86403-315-2
注記 伊達氏関連略年表:p351〜357
分類記号 288.3
件名 伊達氏
内容紹介 伊達政宗以前の中世後期の伊達氏に関する11編の論考を、「稙宗・晴宗・輝宗期の政治動向」「伊達氏の領国支配と文化」「伊達氏の系譜と伝来文書」に分けて収録する。総論「戦国大名伊達氏の研究動向」等も掲載。
著者紹介 1970年生まれ。立教大学大学院博士課程後期課程修了。淑徳大学人文学部歴史学科准教授。著書に「戦国時代の南奥羽社会」「中近世の家と村落」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812298775



目次


内容細目

戦国大名伊達氏の研究動向   8-51
遠藤 ゆり子/著
はるかなる伊達晴宗   同時代史料と近世家譜の懸隔   54-98
黒嶋 敏/著
越後天文の乱と伊達稙宗   伊達時宗丸入嗣問題をめぐる南奥羽地域の戦国期諸権力   99-132
長谷川 伸/著
伊達氏「元亀の変」について   分権主義と集権主義   133-145
高橋 健一/著
戦国期伊達氏の花押について   伊達稙宗を中心に   146-174
大石 直正/著
伊達領国下の置賜地方   戦国時代の長井荘と村落   176-191
遠藤 ゆり子/著
伊達氏の領国支配の強化と諸役特権   『晴宗公采地下賜録』にみる置賜地方を中心にして   192-209
渋谷 敏己/著
中世阿武隈川の水運   在家の呼称を手がかりとする一考察   210-216
小林 清治/著
伊達輝宗家臣遠藤基信と連歌   遠藤基信宛飛鳥井雅敦書状の年代推定をめぐって   217-234
大越 良裕/著
奥州伊達氏の系譜資料について   236-260
羽下 徳彦/著
伊達家文書の形成過程   261-312
菅野 正道/著
『成宗公御上洛之日記写』に関する一考察   313-348
星川 礼応/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。