検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014873921図書一般121.56/ハン19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

徂徠学派から国学へ

人名 板東 洋介/著
人名ヨミ バンドウ ヨウスケ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 徂徠学派から国学へ
サブタイトル 表現する人間
タイトルヨミ ソライ ガクハ カラ コクガク エ
サブタイトルヨミ ヒョウゲン スル ニンゲン
人名 板東 洋介/著
人名ヨミ バンドウ ヨウスケ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版者・発行者等ヨミ ペリカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 278p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-8315-1530-8
ISBN 4-8315-1530-8
注記 汚れあり(見返し)
受賞情報 サントリー学芸賞思想・歴史部門
受賞の回 第41回
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2019/05/26
分類記号 121.56
件名 古学派国学
件名 荻生 徂徠賀茂 真淵
件名 オギュウ ソライカモ マブチ
内容紹介 江戸時代中期に登場した、古学派と呼ばれるふたつの新興思想勢力、徂徠学と国学。古学派の言語論や詩的表現の分析を中心に、近代知識人の宿痾となった思想的葛藤に目を配りつつ、古くて新しい人間像を探究する。
著者紹介 1984年兵庫県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員等を経て、皇學館大学文学部准教授。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812297553
目次 第一章 経世論の外部
第一節 近世日本社会と職分論/第二節 徂徠学の登場/第三節 礼楽と経済/第四節 徂徠の経書観と人間観/第五節 超越と詩/第六節 治者の自己/第七節 経世論の外部/第八節 国儒論争の発端
第二章 賀茂真淵の思想
第一節 「畸人」真淵/第二節 「わりなきねがひ」/第三節 「直き」人々/第四節 更新された「雅び」/第五節 五十音の秩序/第六節 「直き」ものゝふの道/第七節 犬の群れと羊の群れ/第八節 文と武と
結論と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.56 121.56
荻生 徂徠 賀茂 真淵 古学派 国学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。