検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014968002図書一般498.59/コウ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

給食経営管理論

人名 幸林 友男/編
人名ヨミ コウリン トモオ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 給食経営管理論
シリーズ名 栄養科学シリーズNEXT
タイトルヨミ キュウショク ケイエイ カンリロン
シリーズ名ヨミ エイヨウ カガク シリーズ ネクスト
人名 幸林 友男/編   曽川 美佐子/編   神田 知子/編   市川 陽子/編
人名ヨミ コウリン トモオ ソガワ ミサコ コウダ トモコ イチカワ ヨウコ
版次 第4版
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 10,261p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-06-514066-6
ISBN 4-06-514066-6
注記 文献:p255
分類記号 498.59
件名 給食
内容紹介 広範囲にわたる管理栄養士・栄養士業務を「給食の運営の中心となる管理項目」「給食の運営に加え、給食管理の視点が必要な管理項目」「給食の経営管理に必要な管理項目」に分けて解説。実践例も取り上げる。
著者紹介 千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812297401
目次 0.給食経営管理論の全体像
0.1 給食の運営,給食管理,給食経営管理を知る/0.2 給食経営管理論の教育目標/0.3 給食の運営,給食管理,給食経営管理の概念と第3章〜第5章で取り上げる項目との関連/0.4 管理栄養士・栄養士の使命/0.5 管理栄養士・栄養士における「栄養の指導」の本質的理解と給食の重要性/0.6 専門職としての管理栄養士・栄養士の職業倫理
1.給食の概要と法的根拠,管理栄養士・栄養士の役割
1.1 特定給食施設における給食の意義・役割/1.2 給食施設の特徴と関連法規/1.3 「健康増進法」における給食施設と栄養管理/1.4 「健康増進法」における特定給食施設に関する行政指導
2.給食システム
2.1 給食システム,トータルシステムとサブシステム/2.2 給食の目的に応じたオペレーションシステムとその特徴/2.3 クックチル,ニュークックチル,クックフリーズ,真空調理システムの給食施設での活用
3.給食の運営の中心となる管理項目
3.1 食材料管理,購買管理/3.2 生産管理/3.3 衛生管理/3.4 施設・設備管理/3.5 定期的な施設・設備の保守管理/3.6 提供管理
4.給食の運営に加え,給食管理の視点が必要な管理項目
4.1 栄養・食事管理/4.2 品質管理/4.3 給食におけるHACCPシステムの運用/4.4 危機管理とリスク管理,事故対応と災害時対応
5.給食の経営管理(給食経営管理)に必要な管理項目
5.1 給食経営管理の意義・目的/5.2 経営管理/5.3 人事管理,労務管理/5.4 会計・原価管理/5.5 情報管理
<さまざまな施設別給食管理編>
6.児童福祉施設給食
6.1 児童福祉施設給食の意義,目的,法的根拠/6.2 児童福祉施設給食の組織/6.3 児童福祉施設の給食運営義務の収支構造/6.4 児童福祉施設の栄養・食事管理/6.5 個別対応の方法と個人の摂取量把握/6.6 外部委託可能な給食関連業務
7.学校給食
7.7 学校給食の意義,目的,法的根拠/7.2 学校給食の組織/7.3 学校給食の給食運営業務の収支構造/7.4 学校給食の栄養・食事管理/7.5 学校給食の個別対応の方法と個人の摂取量把握/7.6 外部委託の範囲
8.事業所給食
8.1 事業所給食の意義,目的,法的根拠/8.2 事業所給食の組織/8.3 事業所給食の給食運営業務の収支構造/8.4 事業所給食の栄養・食事管理/8.5 事業所給食の個別対応の方法と個人の摂取量把握
9.医療施設給食(病院給食)
9.1 医療施設給食の意義,目的,法的根拠/9.2 医療施設給食の組織/9.3 医療施設給食の給食運営業務の収支構造/9.4 医療施設給食の栄養・食事管理/9.5 医療施設給食の個別対応の方法と個人の摂取量把握/9.6 医療施設給食の外部委託が可能な給食関連業務
10.高齢者施設給食,介護保険施設給食
10.1 高齢者施設給食,介護保険施設給食の意義,目的,法的根拠/10.2 高齢者施設給食,介護保険施設給食の組織/10.3 高齢者施設給食,介護保険施設給食の給食運営業務の収支構造/10.4 高齢者施設給食,介護保険施設給食の栄養・食事管理/10.5 高齢者施設給食,介護保険施設給食の個別対応の方法と個人の摂取量把握/10.6 高齢者施設給食,介護保険施設給食の外部委託が可能な給食関連業務
11.障害者福祉施設給食
11.1 障害者福祉施設給食の意義,目的,法的根拠/11.2 障害者福祉施設給食の組織/11.3 障害者福祉施設給食の給食運営業務の収支構造/11.4 障害者福祉施設給食の栄養・食事管理/11.5 障害者福祉施設給食の個別対応の方法と個人の摂取量把握/11.6 障害者福祉施設給食の外部委託が可能な給食関連業務



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.59 498.59
給食
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。