蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014888713 | 図書一般 | 371.3/タカ19/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ウェルビーイングを実現する学力保障
|
人名 |
高田 一宏/著
|
人名ヨミ |
タカダ カズヒロ |
出版者・発行者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2019.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ウェルビーイングを実現する学力保障 |
サブタイトル |
教育と福祉の橋渡しを考える |
タイトルヨミ |
ウェルビーイング オ ジツゲン スル ガクリョク ホショウ |
サブタイトルヨミ |
キョウイク ト フクシ ノ ハシワタシ オ カンガエル |
人名 |
高田 一宏/著
|
人名ヨミ |
タカダ カズヒロ |
出版者・発行者 |
大阪大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
オオサカ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
吹田 |
出版・発行年月 |
2019.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
2,239p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-87259-632-8 |
ISBN |
4-87259-632-8 |
注記 |
文献:p213〜227 |
分類記号 |
371.3
|
件名 |
教育格差
/
学力
/
同和教育
|
内容紹介 |
貧困と学力格差拡大のなか、学校はどのような場所であるべきか? 同和教育を源流とする学力保障実践の歴史と近年の子どもの貧困対策をふまえ、事例研究を通して、社会的不利益層の児童・生徒の学力保障の展望を明らかにする。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。同大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。著書に「教育コミュニティの創造」「マインド・ザ・ギャップ!」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812294481 |
目次 |
第1章 本書の課題 |
|
第1節 研究の目的と問題意識-人権保障としての学力保障-/第2節 学力保障の実践と研究/第3節 本書の構成 |
|
第2章 同和教育の課題としての学力保障 |
|
第1節 メリトクラシーと学力保障/第2節 低学力の要因に関する理論/第3節 まとめ-メリトクラシーの限界- |
|
第3章 A中学校の学力保障-歴史編- |
|
第1節 事例の特徴/第2節 確立と展開の時代-開校から1980年代まで-/第3節 転換の時代-1990年代-/第4節 模索の時代-2000年代-/第5節 まとめ-教育活動の停滞とその背景- |
|
第4章 A中学校の学力保障-現状編- |
|
第1節 復興の時代-2010年代-/第2節 「効果のある学校」の観点からみたA中/第3節 学校における貧困の現れ/第4節 まとめ-セーフティネットとしての学校- |
|
第5章 ウェルビーイングのための学校 |
|
第1節 「教育学的誤謬」の克服/第2節 子どもの貧困対策における「学力保障」/第3節 ウェルビーイングのための学校/第4節 まとめ-教育とソーシャルワークの接点- |
|
第6章 まとめと今後の課題 |
|
第1節 要約と結論/第2節 今後の研究課題-「チーム」としての学校・就学前期からの取り組み- |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる