検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014871453図書一般395.39/アキ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基地社会・沖縄と「島ぐるみ」の運動

人名 秋山 道宏/著
人名ヨミ アキヤマ ミチヒロ
出版者・発行者 八朔社
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基地社会・沖縄と「島ぐるみ」の運動
サブタイトル B52撤去運動から県益擁護運動へ
タイトルヨミ キチ シャカイ オキナワ ト シマグルミ ノ ウンドウ
サブタイトルヨミ ビー ゴジュウニ テッキョ ウンドウ カラ ケンエキ ヨウゴ ウンドウ エ
人名 秋山 道宏/著
人名ヨミ アキヤマ ミチヒロ
出版者・発行者 八朔社
出版者・発行者等ヨミ ハッサクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-86014-091-5
ISBN 4-86014-091-5
注記 年表:p210〜213 文献:p214〜224
分類記号 395.39
件名 軍事基地沖縄問題住民運動
内容紹介 日常化する基地被害、B52の爆発炎上、準備されるゼネスト…生活と生命を前に揺れる沖縄の住民たち。日本復帰直前の時期を対象に、保守や革新といった政治的立場に還元できない人々の想いと、「島ぐるみ」の運動を読み解く。
著者紹介 1983年沖縄県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)学位取得。明治学院大学国際平和研究所助手。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812293460
目次 序章 本書の課題と視座
Ⅰ 課題と対象/Ⅱ 研究史の整理と研究手法/Ⅲ 本書の構成
第1章 1960年代後半の沖縄における基地社会の諸相
はじめに/Ⅰ 「島ぐるみ闘争」としての土地闘争/Ⅱ 1960年代後半とはどのような時代か/Ⅲ 1960年代後半の基地社会と中部地域(コザ,嘉手納)/まとめと小括
第2章 即時復帰反対論の展開と「島ぐるみ」の運動の困難
はじめに/Ⅰ 即時復帰反対論をめぐる社会・経済的背景とその論理/Ⅱ 一体化政策の展開と即時復帰反対論の帰結/Ⅲ 即時復帰反対論からイモ・ハダシ論への展開/まとめと小括
第3章 B52撤去運動と生活/生存(生命)をめぐる「島ぐるみ」の運動
はじめに/Ⅰ 日常化する基地被害とB52戦略爆撃機の常駐化/Ⅱ 嘉手納村長選挙においてなにが問われたのか/Ⅲ B52爆発事故によって喚起された生活/生存(生命)への危機/まとめと小括
第4章 B52撤去運動の「島ぐるみ」での広がりと2・4ゼネスト
はじめに/Ⅰ 「島ぐるみ」で広がるB52撤去運動と2・4ゼネストに向けた動き/Ⅱ 2・4ゼネスト決行と回避をめぐる動き/まとめと小括
第5章 尖閣列島の資源開発をめぐる県益擁護運動の模索と限界
はじめに/Ⅰ 1960年代後半における「『援助』から『開発』への転換」/Ⅱ 1960年代後半における外資導入と県益の顕在化/Ⅲ 尖閣列島の資源開発をめぐる県益擁護の運動/まとめと小括
終章 「島ぐるみ」の運動からみえるもの



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

395.39 395.39
軍事基地 沖縄問題 住民運動
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。