検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014863930図書一般198.225/フエ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

メキシコにおける聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝の変遷史

人名 川田 玲子/著
人名ヨミ カワタ レイコ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル メキシコにおける聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝の変遷史
サブタイトル 神の沈黙をこえて
タイトルヨミ メキシコ ニ オケル セイ フェリーペ デ ヘスス スウハイ ノ ヘンセンシ
サブタイトルヨミ カミ ノ チンモク オ コエテ
人名 川田 玲子/著
人名ヨミ カワタ レイコ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 586p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
ISBN 978-4-7503-4785-1
ISBN 4-7503-4785-1
注記 文献:p525〜552
分類記号 198.2256
件名 カトリック教-メキシコ
件名 Felipe de Jesús
件名 フェリーペ・デ・ヘスス
内容紹介 メキシコ生まれのスペイン人で、1597年に長崎で磔刑に処せられたキリシタンのひとり、フェリーペ・デ・ヘスス。死後30年を経て崇拝が始まったフェリーペに関する崇拝の成り立ち及びその変容の歴史等を考察する。
著者紹介 メキシコ国立自治大学ラテンアメリカ研究科博士課程修了。滋賀大学他非常勤講師。共著書に「ヨーロッパの生と死の図像学」「ラテンアメリカの女性群像」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812291518
目次 序章
1 本書の主題/2 基本史資料/3 本書の構成
第Ⅰ部 副王領時代の聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝
第一章 フェリーペ・デ・ヘススの生涯
1 フェリーペの生い立ちとイメージ-最初期の記述より/2 誕生年、幼少期、兄弟と生家/3 プエブラのフランシスコ会系サンタ・バルバラ修道院への入会と「還俗」/4 二度の旅立ち
第二章 殉教事件と反響
1 フェリーペの遭難・漂着から殉教事件まで/2 ヨーロッパ(スペイン)での反響/3 アメリカ大陸(ヌエバ・エスパーニャ)での反響/4 クエルナバカの壁画/5 南米ペルーに残された殉教の図
第三章 聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝の始まり
1 聖フェリーペ崇拝とその始まりに奔走したメキシコのクリオージョ/2 列福に到るまでの過程と図像から見る修道会の反応/3 列福の知らせに対するクリオージョの反応/4 三つの傷跡と三本の槍/5 年祭、教会堂、聖遺物
第四章 クリオージョのシンボルへ
1 聖フェリーペ崇拝が共存する聖人聖母崇拝とその創成/2 メキシコ市大聖堂内聖フェリーペ・デ・ヘスス礼拝堂/3 ミゲール・サンチェスの説教におけるキリストとの類似性と聖フェリーペの聖性/4 ハシント・デ・ラ・セルナが聖書から見出した聖フェリーペの聖性
第五章 聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝の定着過程
1 カプチナ修道院と崇拝の定着過程/2 バルタッサール・デ・メディーナの聖フェリーペ殉教物語、そして地方への崇拝の広がり/3 十八世紀の説教録及び関係史料から見た崇拝の広がり/4 十八世紀に教会堂に奉納された聖フェリーペ像
第Ⅲ部 独立国家における聖フェリーペ崇拝の変容
第一章 メキシコ独立前夜の聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝
1 独立前夜と聖フェリーペ崇拝の変容の兆し/2 アントニオ・ピチャルドと聖フェリーペ研究/3 国民の宗教の祝日となった「二月五日」/4 聖フェリーペ・デ・ヘスス礼拝堂へのアグスティン・イトゥルビデの遺骨の納骨
第二章 メキシコ人聖人への道
1 政教分離を掲げたラ・レフォルマ(自由主義的改革)前夜/2 奇蹟を語る「イチジク伝説」の誕生/3 聖フェリーペの国民の祝日から憲法記念日へと変わった「二月五日」/4 「列聖」までの過程と意義/5 十九世紀に教会堂に納められた聖フェリーペ像とその役割
第三章 聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝の大衆化と普遍化
1 聖フェリーペ・デ・ヘスス国民総懺悔の教会堂と崇拝の大衆化/2 二十世紀における聖フェリーペ崇拝と大衆化そして普遍化/3 二十世紀に新たに建立された聖フェリーペの名を冠する教会堂や他の教会堂に納められた聖フェリーペ像
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。