検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014844641図書一般370.8/ヨシ18/102F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

MINERVAはじめて学ぶ教職 10  教育課程 

人名 吉田 武男/監修
人名ヨミ ヨシダ タケオ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル MINERVAはじめて学ぶ教職 10  教育課程 
タイトルヨミ ミネルヴァ ハジメテ マナブ キョウショク キョウイク カテイ 
人名 吉田 武男/監修
人名 根津 朋実/編著
人名ヨミ ヨシダ タケオ
人名ヨミ ネツ トモミ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 6,199p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-623-08486-9
ISBN 4-623-08486-9
分類記号 370.8
分類記号 375
件名 教育
件名 教育課程
内容紹介 教職の視点から様々な教育学の専門分野を系統的・体系的に整理したテキスト。10は、教育課程の基礎的な知識と理論、教育課程をめぐる今日的課題などを解説する。各章末に練習問題も掲載。教職課程コアカリキュラムに準拠。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812286954
目次 第1章 教育課程とカリキュラム
1 教育課程とは/2 カリキュラムとは/3 教育課程づくりとカリキュラムづくり
第2章 カリキュラムの類型論
1 教科カリキュラムとその展開/2 経験カリキュラムとその展開/3 日本における教育課程の基本構造/4 教科・領域の再編例
第3章 教育課程と学習指導要領
1 学習指導要領の意義/2 新学習指導要領の概要/3 各学校における教育課程編成
第4章 教育課程行政の基礎知識
1 教育課程行政の全体像/2 教育行政機関の役割と相互関係/3 学校の教育課程の展開を支える条件整備をめぐる諸制度
第5章 教科書と学習指導要領
1 教科書制度の概要/2 教科書検定のしくみ/3 道徳科の教科書の誕生/4 教科書検定のこれから
第6章 総合的な学習の時間の成果と課題
1 総合的な学習の時間の背景と変遷/2 総合的な学習の時間の特徴/3 標準時数・単位数と実施上の例外・代替措置/4 実践事例/5 実践に向けて
第7章 小学校外国語教育の展望
1 小学校への外国語導入の経緯/2 「総合的な学習の時間」としての部分的導入/3 「外国語活動」の必修化-「総合的な学習の時間」から「領域」へ/4 「外国語科」の必修化-「領域」から「教科」へ
第8章 カリキュラム・マネジメントの理解
1 教育課程とカリキュラムとの違い/2 カリキュラム・マネジメント登場の背景/3 学習指導要領等にみるカリキュラム・マネジメント/4 カリキュラム評価とは/5 なぜカリキュラムを評価するのか/6 カリキュラム評価の方法
第9章 高等学校の多様な教育課程
1 高等学校における教育課程の前提としての「単位制」/2 高等学校における3種類の「課程」/3 高等学校における3種類の「学科」/4 新しいタイプの高等学校/5 高等学校の多様な教育課程を支える制度
第10章 学習指導要領の変遷(1)-戦後復興からゆとり路線まで
1 試案・学習指導要領に基づく民主的な教育の模索-経験主義の時代/2 学習指導要領の告示化と系統性の重視/3 高度経済成長下における「教育の現代化」/4 「ゆとり」路線への転換
第11章 学習指導要領の変遷(2)-グローバル化と学力観の転換
1 生涯学習社会の到来と新学力観の提示/2 基礎・基本重視の「生きる力」育成とその批判/3 グローバルな知識基盤社会における「確かな学力」/4 「資質・能力」育成のいっそうの重視へ
第12章 教育課程をめぐる今日の動向(1)-教育課程の研究校制度
1 日本における教育課程の開発と研究とは/2 代表的な教育課程の研究制度(1)-研究開発学校制度/3 代表的な教育課程の研究制度(2)-教育課程特例校制度/4 教育課程の開発研究の成果から学ぶ
第13章 教育課程をめぐる今日の動向(2)-多文化共生
1 今日の学校が抱える課題-外国につながりのある子どもをめぐって/2 外国につながりのある子どもをめぐる教育課程/3 多文化共生を目指す教育課程-大阪市立御幸森小学校の実践を中心に/4 多文化共生を目指す教育の実現に向けて-教育課程の現状と課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 武男
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。