検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014842488図書一般389/タカ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

相互行為の人類学

人名 高田 明/著
人名ヨミ タカダ アキラ
出版者・発行者 新曜社
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 相互行為の人類学
サブタイトル 「心」と「文化」が出会う場所
タイトルヨミ ソウゴ コウイ ノ ジンルイガク
サブタイトルヨミ ココロ ト ブンカ ガ デアウ バショ
人名 高田 明/著
人名ヨミ タカダ アキラ
出版者・発行者 新曜社
出版者・発行者等ヨミ シンヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 7,236p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7885-1607-6
ISBN 4-7885-1607-6
注記 文献:p215〜230
分類記号 389
件名 文化人類学コミュニケーション
内容紹介 人と人が関わるとはどういうことか? 相互行為の人類学の入門書。心理学と人類学を架橋し、人間理解のあらたな地平をひらくアプローチの手法と魅力を、フィールドワークの実例を通して紹介する。
著者紹介 1971年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。専門は人類学、地域研究。京都大学博士(人間・環境学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812283246
目次 第1章 相互行為の人類学への招待
第1節 はじめに/第2節 人類学と心理学の関わり/第3節 内容の概要/第4節 本書の成り立ちについて
第2章 理論と方法
第1節 人類学における4つのアプローチ/第2節 文化人類学・言語人類学の特徴/第3節 相互行為の人類学の射程と手法/第4節 まとめ
第3章 社会的認知
第1節 民俗分類/第2節 在来知への相互行為論的アプローチ/第3節 まとめ
第4章 他者理解
第1節 人類学者の懊悩:他者の理解は可能か?/第2節 懐疑主義を超えて/第3節 グイ/ガナの道案内における相互理解の達成/第4節 人-チンパンジー間相互行為における相互理解の構成/第5節 まとめ
第5章 発達と社会化
第1節 養育者-乳児間相互行為における社会システムの形成/第2節 社会化に対する相互行為の人類学的アプローチ/第3節 誕生前の言語的社会化/第4節 まとめ
第6章 言語とコミュニケーション
第1節 文化相対主義の隆盛/第2節 相互行為の人類学における言語とコミュニケーション/第3節 米国における依存性ジレンマ(Ochs & Izquierdo 2009)/第4節 「思いやり」の実践/第5節 まとめ
第7章 感情
第1節 小説における感情/第2節 感情研究における4つのアプローチ/第3節 間主観性(intersubjectivity)の基盤としての感情/第4節 会話に用いられる感情語彙/第5節 まとめ
第8章 結論にかえて
第1節 各章のまとめ/第2節 心的カテゴリーの脱構築/第3節 文化的実践,慣習,社会制度/第4節 フィールドワークの魅惑/第5節 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 明
389 389
文化人類学 コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。