検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014588032図書児童C210/フカ/3書庫貸出可 
2 0014832109図書児童C210/フカ/31F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

旅からわかる江戸時代 3  特産物はどう運んだ?船と物の旅 

人名 深光 富士男/著
人名ヨミ フカミツ フジオ
出版者・発行者 河出書房新社
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 旅からわかる江戸時代 3  特産物はどう運んだ?船と物の旅 
タイトルヨミ タビ カラ ワカル エド ジダイ トクサンブツ ワ ドウ ハコンダ フネ ト モノ ノ タビ 
人名 深光 富士男/著
人名ヨミ フカミツ フジオ
出版者・発行者 河出書房新社
出版者・発行者等ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.1
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-309-81243-4
ISBN 4-309-81243-4
分類記号 210.5
分類記号 683.21
件名 日本-歴史-江戸時代
件名 水運-歴史
内容紹介 江戸という時代を人と物の移動からとらえるシリーズ。3は、船と物の旅を取り上げ、菱垣廻船・樽廻船、北前船などの主要航路や各地方の特産物をビジュアルたっぷりに解説する。江戸時代の灯台「高灯籠」も紹介。
著者紹介 1956年山口県生まれ。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社プランナッツを設立。著書に「明治維新がわかる事典」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812281601
目次 はじめに
陸で運ぶ 江戸時代に荷物はどうやって運んだの?
海・川・湖で運ぶ 船は物流でたくさん使われたの?
海で活躍した弁才船 海ではどんな船で運んだの?
菱垣廻船・樽廻船(1) 江戸にはどんな弁才船が来たの?
菱垣廻船・樽廻船(2) 大坂から来た商品は、江戸で人気があったの?
航路のいろいろ 日本海をまわる弁才船もあったの?
北前船(1)(特徴) 北前船の特徴をもっと教えて!
北前船(2)(積荷) 北前船のおもな積荷は?
北前船(3)(蝦夷地の積荷) 蝦夷地の積荷はニシンの肥料だけ?
浮世絵師2代歌川広重が描いた北前船の寄港地
北前船(4)(乗組員と船主) どんな人たちが乗っていたの?
弁才船の模型 弁才船は現存しているの?
弁才船の道具 船ではどんな道具が使われたの?
弁才船の衰退 弁才船はいつすがたを消したの?
高灯籠 江戸時代にも灯台はあったの?
海難と安全祈願 海の旅は安全だったの?
江戸周辺の川船(1) 川船についても知りたいな
江戸周辺の川船(2) 江戸の物流によく使われていた川は?
江戸周辺の川船(3) 利根川や江戸川で運ばれたものは?
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深光 富士男
日本-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。