検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014827497図書一般366.021/イシ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日中の非正規労働をめぐる現在

人名 石井 知章/編著
人名ヨミ イシイ トモアキ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日中の非正規労働をめぐる現在
タイトルヨミ ニッチュウ ノ ヒセイキ ロウドウ オ メグル ゲンザイ
人名 石井 知章/編著
人名ヨミ イシイ トモアキ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.1
ページ数または枚数・巻数 11,271p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
ISBN 978-4-275-02097-0
ISBN 4-275-02097-0
分類記号 366.021
件名 労働問題-日本労働問題-中国非正規雇用
内容紹介 2017年5月に明治大学で開催された「第3回日中雇用・労使関係シンポジウム-非正規時代の労働問題」の報告集。日中間で共通して抱えている非正規労働をめぐる諸問題を考え、将来に向けた処方箋とその打開策を模索する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812280244



目次


内容細目

日中の非正規労働をめぐる現在   1-7
石井 知章/著
非正規労働の歴史的展開   3-17
濱口 桂一郎/著
日本における非正規雇用問題と労働組合   1998〜2009年を中心に   19-43
龍井 葉二/著
非正規労働者の増加、組合組織率の低下に対して、日本の労働組合はいかに対応してきたのか   コミュニティ・ユニオンの登場とその歴史的インパクト   45-59
高須 裕彦/著
過労死問題の法と文化   61-65
花見 忠/著
日本における過労死問題と法規制   67-77
小玉 潤/著
非正規労働者と団結権保障   79-91
戸谷 義治/著
能力不足を理由とする解雇の裁判例をめぐる日中比較   93-101
山下 昇/著
雇用関係か協力関係か   インターネット経済における労使関係の性質   105-127
常 凱/著 鄭 小静/著 清水 享/訳
独立事業者か労働者か   中国ネット予約タクシー運転手の法的身分設定   129-144
范 囲/著 野本 敬/訳
グローバル規模での経済衰退と労働法   145-165
劉 誠/著 本田 親史/訳
中国経済の転換期における集団的労使紛争の特徴と結末   個別案件の分析と探求を中心に   167-183
王 晶/著 中村 達雄/訳
中国新雇用形態と社会保険制度改革   185-195
呂 学静/著 清水 享/訳
非正規労働者の心理的志向性に関するモデルケース   197-211
曹 霞/著 崔 勲/著 瞿 皎皎/著 本田 親史/訳
「法治」(rule by law)が引き起こす中国の労働問題   「城中村」の再開発と「低端人口」強制排除の事例から   213-235
阿古 智子/著
中国の非正規労働問題と「包工制」   237-253
梶谷 懐/著
中国における新たな労働運動・労使関係の展開とそのゆくえ   255-264
石井 知章/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.021 366.021
労働問題-日本 労働問題-中国 非正規雇用
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。