蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014584882 | 図書児童 | C219/アン/1 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0014804173 | 図書児童 | C219/アン/1 | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
シリーズ戦争 語りつごう沖縄 1 沖縄県の自然と文化
|
人名 |
安斎 育郎/文 監修
|
人名ヨミ |
アンザイ イクロウ |
出版者・発行者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2018.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
シリーズ戦争 語りつごう沖縄 1 沖縄県の自然と文化 |
タイトルヨミ |
シリーズ センソウ カタリツゴウ オキナワ オキナワケン ノ シゼン ト ブンカ |
人名 |
安斎 育郎/文 監修
|
人名ヨミ |
アンザイ イクロウ |
出版者・発行者 |
新日本出版社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シンニホン シュッパンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
39p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-406-06325-8 |
ISBN |
4-406-06325-8 |
分類記号 |
219.9
|
分類記号 |
291.99
|
件名 |
沖縄県-歴史
|
件名 |
沖縄県
|
内容紹介 |
日本の一番南にある沖縄県。ほかの県とはちがう波乱に満ちた歴史がある沖縄の「むかし」「いま」「これから」について考える。1は、美しい海や自然とともに、戦争の記憶や、基地の島としての面も紹介する。 |
著者紹介 |
1940年東京都生まれ。立命館大学名誉教授、同大学国際平和ミュージアム名誉館長、安斎科学・平和事務所所長、平和のための博物館国際ネットワーク・総合理事。久保医療文化賞など受賞。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812275381 |
目次 |
この本をよむ人へ(はじめに) |
|
沖縄県はここにある |
|
日本最南端の小学校-沖縄県竹富町立波照間小中学校 |
|
日本最西端の小学校-沖縄県与那国町立久部良小学校 |
|
沖縄で思い出す第1位は「ゴーヤー」? |
|
沖縄の魔よけ「シーサー」 |
|
沖縄の美しい海と「オジサン」 |
|
沖縄の自然 |
|
-ガジュマルの木/-イリオモテヤマネコ、ヤンバルクイナなとの固有種/-ジュゴンと米軍基地問題/-沖縄の自然洞窟:ガマと戦争 |
|
沖縄の伝統文化-琉球舞踊、エイサー |
|
沖縄の伝統スポーツ-空手(Karate)の国際化 |
|
沖縄の日本一:出生率が高く、死亡率が低い |
|
沖縄県ってどんな県?-沖縄県の基本データ |
|
沖縄県のいま(1)観光の島 |
|
沖縄県のいま(2)戦争の記憶の島 |
|
沖縄県のいま(3)基地の島 |
|
沖縄県のいま(4)平和発信の島 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる