検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014577456図書児童C369/ワタ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜ人と人は支え合うのか

人名 渡辺 一史/著
人名ヨミ ワタナベ カズフミ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2018.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル なぜ人と人は支え合うのか
サブタイトル 「障害」から考える
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 316
タイトルヨミ ナゼ ヒト ト ヒト ワ ササエアウ ノカ
サブタイトルヨミ ショウガイ カラ カンガエル
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 316
人名 渡辺 一史/著
人名ヨミ ワタナベ カズフミ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.12
ページ数または枚数・巻数 255p
大きさ 18cm
価格 ¥880
ISBN 978-4-480-68343-4
ISBN 4-480-68343-4
分類記号 369.27
件名 障害者障害者福祉
内容紹介 障害者について考えることは、健常者について考えることであり、自分自身について考えることでもある。2016年に相模原市で起きた障害者殺傷事件などを通して、人と社会、人と人のあり方を根底から見つめ直す。
著者紹介 1968年名古屋市生まれ。北海道大学文学部中退。ノンフィクションライター。「こんな夜更けにバナナかよ」で大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812270190
目次 はじめに
驚くほど忘れっぽい私たち/生身の障害者とどう向き合うか/タテマエやキレイゴトが充満した社会/なぜ障害者と会うと緊張するの?
第1章 障害者は本当にいなくなったほうがいいか
不思議な身体のつながり/植物状態から生還した天畠大輔さん/新田勲さんの「足文字」とは?/「弱者」であることを逆手に/「やまゆり園障害者殺傷事件」と私たち/「障害者なんていなくなればいい」/「素朴な疑問」と向き合うこと/「ごめんなさい、勘弁してください」/植松被告の主張は優生思想ではない/障害と健常はひとつながり/再び「素朴な疑問」と向き合う/人間というのはわからない/「自分と他者」のいる世界へ/[NOTES]「介護」と「介助」はどう違うの?
第2章 支え合うことのリアリティ
『こんな夜更けにバナナかよ』の世界/「公的介護保障制度」って何だろう?/私が鹿野さんと出会ったのは/「美談」からハミ出すもの/「できない」を「できる」に/重度障害者の「自立生活」とは/タバコを吸う障害者をどう考えるか/もしあなたが介助者だったら/本のタイトルとなった“バナナ事件”/「アダルトビデオ」から介助を考える/なぜボランティアをするのか/どちらが障害者でどちらが健常者?/自立生活は何をもたらしたのか/わがままな障害者が遺したもの
第3章 「障害者が生きやすい社会」は誰のトクか?
「あわれみの福祉観」ではなく/「医学モデル」と「社会モデル」/駅にエレベーターがあるのはなぜ?/バリアフリーは誰のトクか?/ノーマライゼーションという理念/「青い芝の会」の衝撃的な告発/障害者と健常者は同じ人間?/新田勲さんと「府中療育センター闘争」/何をもって「自立」というか/自立生活を支える制度の獲得/「自立生活センター」って何だろう?/障害者運動は社会をどう変えたか
第4章 「障害」と「障がい」-表記問題の本質
私たちの障害観はどう変わったか/「障がい者制度改革推進会議」/「決定することは困難」という結論/「障害」のままでいいのはなぜ?/「障碍者」「チャレンジド」「障害のある人」/変化の証しとしての表記問題
第5章 なぜ人と人は支え合うのか
価値を見いだす能力/愛情あふれる放任主義/「人サーフィン」で生きる/人生初の障害者運動を体験/「自立生活センター東大和」の設立へ/自立生活センターと地域経済/居宅介護事業所って何だろう?/自薦登録ヘルパー制度って何だろう?/「行き詰まり」を打開するために/「福祉」が芽生える瞬間
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.27 369.27
障害者 障害者福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。