検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014575468図書児童C471/オク/2書庫貸出可 
2 0014778963図書児童C471/オク/21F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まいて観察!たね図鑑 2  野草のたね 

人名 おくやま ひさし/著
人名ヨミ オクヤマ ヒサシ
出版者・発行者 汐文社
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まいて観察!たね図鑑 2  野草のたね 
タイトルヨミ マイテ カンサツ タネズカン ヤソウ ノ タネ 
人名 おくやま ひさし/著
人名ヨミ オクヤマ ヒサシ
出版者・発行者 汐文社
出版者・発行者等ヨミ チョウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-8113-2532-3
ISBN 4-8113-2532-3
分類記号 471.1
件名 種子植物生理学
件名 野草
内容紹介 植物のたねは色や形、大きさもさまざま。たねをまくと、どうなるのでしょうか? 実際に育てた写真を通して、たねの様子や成長過程をこの本で観察しましょう。2は、タンポポ、レンゲソウなど、野草のたねを紹介します。
著者紹介 1937年秋田県生まれ。幼少の頃より親しんだ自然をテーマに、学者とは違った視点と感性でとらえた植物、昆虫などの写真、イラストを発表。著書に「はじめての草花あそび」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812268516
目次 はじめに
この本の使い方
たねのひみつ
セイヨウタンポポ-風で飛ぶたね(1)
フキ-風で飛ぶたね(2)
風で飛ぶたね図鑑
オオオナモミ-くっつくたね
くっつくたね図鑑
カタバミ-飛びちるたね(1)
カラスノエンドウ-飛びちるたね(2)
飛びちるたね図鑑
レンゲソウ-こぼれるたね(1)
ヘビイチゴ-こぼれるたね(2)
ツユクサ-こぼれるたね(3)
スベリヒユ-こぼれるたね(4)
いろいろなたねを集めてみよう!
ホトケノザ-アリに運ばれるたね
アリに運ばれるたね図鑑
クレソン-水に流されるたね
水に流されるたね図鑑
ヒガンバナ-たねができない花



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おくやま ひさし
471.1 471.1
種子 植物生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。