検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014764179図書一般780.193/ヤマ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

運動生理学

人名 山本 順一郎/編
人名ヨミ ヤマモト ジュンイチロウ
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 運動生理学
シリーズ名 エキスパート管理栄養士養成シリーズ
シリーズ番号 16
タイトルヨミ ウンドウ セイリガク
シリーズ名ヨミ エキスパート カンリ エイヨウシ ヨウセイ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 16
人名 山本 順一郎/編
人名ヨミ ヤマモト ジュンイチロウ
版次 第4版
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 11,210p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7598-1249-7
ISBN 4-7598-1249-7
注記 付録あり(赤シート1枚)
注記 ガイドライン準拠
注記 文献:p193〜197
分類記号 780.193
件名 運動生理学
内容紹介 管理栄養士国家試験ガイドライン準拠のテキスト。環境への対応とストレス応答、運動・スポーツとエネルギー、スポーツと栄養、運動療法など、運動生理学に関係する内容を、多くの図表を用いて解説する。
著者紹介 1943年鳥取県生まれ。神戸大学大学院理学研究科修了。神戸学院大学名誉教授。医学博士。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812265710
目次 1章 環境への対応とストレス応答
1.1 ストレス/1.2 ストレスと栄養/1.3 特殊環境でのストレス
2章 健康増進と運動
2.1 運動は健康を増進するというエビデンス/2.2 健康長寿とサルコペニア/2.3 運動による健康増進/2.4 運動のメンタルヘルス,認知症に対する効果
3章 運動・スポーツとエネルギー
3.1 運動時のエネルギー供給系/3.2 運動と酸素摂取/3.3 エネルギー代謝量の測定/3.4 安静時および運動時のエネルギー消費量/3.5 健康づくりのための身体活動基準・指針
4章 運動と筋・骨系
4.1 骨の構造と機能/4.2 関節の構造と機能/4.3 靱帯と腱/4.4 骨格筋の構造と機能
5章 運動と循環器系
5.1 運動の心臓・脈管系に対する影響/5.2 血管調節機構/5.3 運動に伴う循環器系の反応/5.4 運動負荷と最大酸素摂取量
6章 運動と呼吸器系
6.1 呼吸器系の仕組み/6.2 立位による肺内部の圧力と血流変化/6.3 呼吸運動の調節/6.4 運動に伴う呼吸の変化/6.5 酸素運搬機構/6.6 低酸素誘導性因子
7章 運動と神経系
7.1 神経系/7.2 運動制御における運動信号の出力経路/7.3 運動制御における感覚信号の入力経路/7.4 反射
8章 運動による骨格筋収縮能力の維持と改善
8.1 抵抗性運動/8.2 耐久性運動/8.3 筋力向上を目指した抵抗性運動強度の決め方と合理的な運動方法
9章 運動と体温調節機構
9.1 運動時の熱産生/9.2 体温調節機構/9.3 体温制御/9.4 運動時循環血液量と温度制御
10章 スポーツと栄養
10.1 エネルギー/10.2 体づくり/10.3 ビタミン/10.4 ミネラル/10.5 サプリメント/10.6 運動前の栄養摂取/10.7 運動中の栄養摂取/10.8 運動後の栄養摂取/10.9 体重に気をつける必要のあるスポーツ/10.10 冬季スポーツ/10.11 遠征時,合宿時
11章 運動負荷評価法
11.1 運動負荷テスト/11.2 運動負荷法と最大酸素摂取量/11.3 運動負荷テストに伴うリスク
12章 運動処方
12.1 運動処方のための指針/12.2 健康日本21/12.3 健康づくりのための身体活動基準2013
13章 運動療法
13.1 肥満/13.2 糖尿病/13.3 高血圧/13.4 骨粗鬆症
14章 運動障害
14.1 運動・スポーツによる内科的障害/14.2 運動・スポーツによる外科的障書



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.193 780.193
運動生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。