検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014726533図書一般611.221/サイ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

離島は寶島

人名 齋藤 正己/著
人名ヨミ サイトウ マサミ
出版者・発行者 公人の友社
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 離島は寶島
サブタイトル 沖縄の離島の耕作放棄地研究
タイトルヨミ リトウ ワ タカラジマ
サブタイトルヨミ オキナワ ノ リトウ ノ コウサク ホウキチ ケンキュウ
人名 齋藤 正己/著
人名ヨミ サイトウ マサミ
出版者・発行者 公人の友社
出版者・発行者等ヨミ コウジン ノ トモシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 16,320p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-87555-818-7
ISBN 4-87555-818-7
注記 文献:p312〜317
分類記号 611.22199
件名 農地沖縄県-農業西表島
内容紹介 耕作放棄地問題の解消は、農業の再生なくして不可能で、そのためには担い手対策の構築が重要である。耕作放棄地の減少が顕著な西表島の実態調査を通じて、地域の活性化の条件とは何かを探り出す。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。法政大学大学院公共政策研究科公共政策学専攻博士課程修了。博士(公共政策学)。同大学大学院公共政策研究科兼任講師。研究分野は農業、観光、地域政策。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812260755
目次 序章 耕作放棄地問題への提起
1 日本の耕作放棄地/2 農業制度の整備過程/3 沖縄で行われた農業制度の整備過程/4 日本の離島の現状/5 離島地域の農業/6 耕作放棄地が減少している西表島
第1章 日本の農業制度の整備過程
1.1.戦後農地制度の創生/1.2.農地制度の方向性/1.3.農地改革の評価/1.4.農地流動化への新制度/1.5.対応に追われる耕作放棄地/1.6.最適な担い手とは誰か
第2章 戦後沖縄の復興と農業制度の整備過程
2.1.沖縄現代史のはじまり/2.2.土地制度改革への着手/2.3.農地改革を求める沖縄/2.4.開拓政策の展望/2.5.沖縄の本土復帰/2.6.農地売買と土地投機
第3章 西表島とは
3.1.西表島の創成期/3.2.終戦後の西表島-入植の経過と状況/3.3.統計から見る現代の西表島/3.4.離島の生活事情
第4章 西表島の農業活動と地域経済
4.1.西表島調査の目的と背景/4.2.特異な歴史を持つ耕作放棄地/4.3.豊原・大原・大富地区の農業活動/4.4.農業法人と企業所有地に見る問題と現状/4.5.中野・住吉地区の農業活動/4.6.開拓者と農業起業者が変革する中野・住吉地区/4.7.祖納・干立地区の農業活動
終章 離島の農業の展望
1 離島の耕作放棄地発生の構造/2 耕作放棄地解消への取り組み/3 行政が取り組むべき課題/4 農業の担い手の構築/5 地域資源としての農地の保全への提言/6 離島の農業の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農地 沖縄県-農業 西表島
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。