検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014728885図書一般699.21/オオ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

臨時災害放送局というメディア

人名 大内 斎之/著
人名ヨミ オオウチ ナリユキ
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 臨時災害放送局というメディア
タイトルヨミ リンジ サイガイ ホウソウキョク ト イウ メディア
人名 大内 斎之/著
人名ヨミ オオウチ ナリユキ
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7872-3442-1
ISBN 4-7872-3442-1
注記 文献:p202
分類記号 699.21
件名 ラジオ放送東日本大震災(2011)
内容紹介 地震や洪水などの大きな災害時に、被害を軽減するために設置されるラジオ局である臨時災害放送局。東日本大震災後に作られた各局をフィールドワークして、その知られざる役割やメディアとしての今後の可能性を明らかにする。
著者紹介 1958年東京都生まれ。新潟大学大学院現代社会文化研究科博士研究員兼非常勤講師。専攻は地域メディア、メディア災害報道。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812259943
目次 序章 東日本大震災での臨時災害放送局の取り組み
第1章 コミュニティFMと臨災局
1 コミュニティFM/2 臨災局/3 コミュニティFMと臨災局の比較/4 臨災局長期化の実情/5 被災地に存在する創発的コミュニティ/6 なぜ臨災局の放送は長期化したのか/7 東日本大震災後の臨災局の調査
コラム1 認知されていなかった臨災局
第2章 やまもとさいがいエフエム「りんごラジオ」
1 山元町の概要/2 りんごラジオ開局までの経緯/3 りんごラジオの日常/4 りんごラジオの放送内容を分析する/5 りんごラジオと報道特別番組/6 スペース・メディアとしてのりんごラジオ
コラム2 放送運営は過去の反省を投影したもの
第3章 みなみそうまさいがいエフエム「南相馬ひばりFM」
1 南相馬市の概要/2 ひばりエフエム開局までの経緯/3 ひばりエフエムの日常/4 臨災局としてのひばりエフエム
コラム3 生放送中に市民から「助けてください」とSOSメール
第4章 とみおかさいがいエフエム「おだがいさまFM」
1 富岡町の概要/2 おだがいさまFM開局までの経緯/3 おだがいさまFMの日常/4 臨災局としてのおだがいさまFM
コラム4 災害時の方言対策
第5章 臨災局の長期化の実態
1 長期化する臨災局の段階分け/2 臨災局とコミュニティの関係/3 臨災局のなかの双方向性(対面性)/4 放送制度としての問題点



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

699.21 699.21
699.21 699.21
ラジオ放送 東日本大震災(2011)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。