検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014724082図書一般331/マナ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人工知能の経済学

人名 馬奈木 俊介/編著
人名ヨミ マナギ シュンスケ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人工知能の経済学
サブタイトル 暮らし・働き方・社会はどう変わるのか
タイトルヨミ ジンコウ チノウ ノ ケイザイガク
サブタイトルヨミ クラシ ハタラキカタ シャカイ ワ ドウ カワル ノカ
人名 馬奈木 俊介/編著
人名ヨミ マナギ シュンスケ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 8,385p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-623-08325-1
ISBN 4-623-08325-1
分類記号 331
件名 経済学人工知能情報と社会
内容紹介 人工知能の登場が社会にどのようなインパクトを与え、今後どうなっていくのか、経済学の知見を用いて具体的に検証。自動車の自動運転など、喫緊の課題にも切り込む。
著者紹介 1975年生まれ。米国ロードアイランド大学大学院博士課程修了(Ph.D.(経済学博士))。九州大学主幹教授・都市研究センター長。同大学大学院工学研究院都市システム工学講座教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812257142
目次 序章 人工知能は私たちの社会・経済にどのような影響を与えるのか?
1 AIの開発・普及の現状と今後/2 日本における有効的なAI活用・開発のための方策/3 AIが与える社会的な問題への対応/4 AIが与える影響のさまざまな分析の試み
第Ⅰ部 AIの企業での活用とその課題
第1章 人工知能等が雇用に与える影響と社会政策
1 本章の内容/2 これまでの研究のレビュー/3 世界的なコンセンサスが得られた内容/4 ドイツの動向/5 日本の現場の動向/6 導出される社会政策
第2章 なぜ多くの企業がAIを経営に活用できないのか
1 企業がイノベーションを取り入れる3つの要因/2 技術要因/3 人材/コラム AI経営における経営人材の役割/4 経営組織/5 外的要因/6 未来を創る
第3章 持続可能なスマートシティ実装
1 スマートシティの社会実装に向けて/2 スマートシティの実装評価方法に関する開発動向/3 共有価値創造による持続可能なスマートシティ実装評価モデルの検討/4 エネルギー・環境制約問題への実装評価モデルの適用事例/5 経済・社会・環境が持続可能なスマートシティの実装評価モデル
第Ⅱ部 AIに関する法的課題
第4章 AIの法規整をめぐる基本的な考え方
1 AIの法規整の機能的分析/2 分析のための状況設定/3 外部性への法による対処/4 AIのもたらす外部性への対処/5 AIと法
第5章 人工知能ビジネスの資金調達と法規制
1 さまざまな資金調達手法/2 クラウドファンディングの歴史と分類/3 贈与型クラウドファンディングに対する法規制/4 購入型クラウドファンディングに対する法規制/5 融資型クラウドファンディングに対する法規制/6 エクイティ型クラウドファンディングに対する法規制/7 クラウドファンディング事業とそれに対する法規制の将来
第6章 ドローンと法
1 移動革命と損害賠償ルール/2 日本法における議論の前提/3 1952年のローマ条約およびその後の展開/4 米国の状況/5 米国以外の国々の主な動向/6 立法等の措置の必要性/7 損害賠償ルールの変更に伴う困難
第Ⅲ部 AIの普及がもたらす影響
第7章 誰が自動運転車を購入するのか
1 問題の背景と研究目的/2 先行研究/3 調査概要/4 回答者の属性/5 自動運転車への支払意思額/6 自動運転は普及するのか
第8章 自動運転による自動車走行距離の変化
1 人工知能と自動車/2 走行距離推計モデル/3 分析に用いるデータの概要/4 自動運転の走行距離への影響の分析結果/5 自動運転導入による走行距離と温室効果ガス排出量変化/6 政策含意と今後の課題
第9章 情報技術の利用とマークアップの分析
1 情報技術とマークアップに関するこれまでの研究/2 トランスログ型生産関数によるマークアップの計測/3 データと推定方法/4 マークアップに関する実証分析の結果/5 情報技術の利用がマークアップに及ぼす影響
第10章 人工知能社会における失業と格差の経済理論
1 人工知能と雇用/2 人工知能のサーチ理論的モデル/3 モデルの比較静学分析/4 外生変数の内生化/5 政策への示唆と今後の展望
第Ⅳ部 AI技術開発の課題
第11章 労働時間が生活満足度に及ぼす影響
1 日本人のワーク・ライフ・バランス/2 労働の非金銭的効果/3 データおよび推計方法/4 労働時間と生活満足度の関連性/5 人工知能の活用方策
第12章 日本企業のIT化は進んだのか
1 日本の労働生産性の低迷/2 産業別IT投資/3 日本のIT導入の遅れに関する既存研究/4 企業レベルのIT投資/5 IT投資は日本企業の生産性を上昇させる
第13章 情報化投資と法規制の影響
1 労働規制の資本投資への影響/2 労働規制の資本投資,情報化投資への影響に関する先行研究/3 日本の労働規制の変化/4 分析に用いるデータ,及びモデル/5 労働規制の影響の分析結果/6 日本の雇用規制と新たな技術,情報化投資への影響の考察
第14章 人工知能技術の研究開発戦略
1 人工知能技術の研究開発について/2 いつ,どこで,どの技術が開発されたか?/3 どの出願者が,どの技術を開発しているのか?/4 どの出願者が,どこで特許を取得しているのか?/5 人工知能技術開発の研究戦略の変化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬奈木 俊介
331 331
経済学 人工知能 情報と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。