検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014716906図書一般L373.7/ヤマ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

PBL事例シナリオ教育で教師を育てる

人名 山田 康彦/編著
人名ヨミ ヤマダ ヤスヒコ
出版者・発行者 三恵社
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル PBL事例シナリオ教育で教師を育てる
サブタイトル 教育的事象の深い理解をめざした対話的教育方法
タイトルヨミ ピービーエル ジレイ シナリオ キョウイク デ キョウシ オ ソダテル
サブタイトルヨミ キョウイクテキ ジショウ ノ フカイ リカイ オ メザシタ タイワテキ キョウイク ホウホウ
人名 山田 康彦/編著   森脇 健夫/編著   根津 知佳子/編著   赤木 和重/編著   中西 康雅/編著   大日方 真史/編著   守山 紗弥加/編著   前原 裕樹/編著   大西 宏明/編著
人名ヨミ ヤマダ ヤスヒコ モリワキ タケオ ネズ チカコ アカギ カズシゲ ナカニシ ヤスマサ オビナタ マサフミ モリヤマ サヤカ マエバラ ユウキ オオニシ ヒロアキ
出版者・発行者 三恵社
出版者・発行者等ヨミ サンケイシャ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 4,206p
大きさ 30cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-86487-938-5
ISBN 4-86487-938-5
分類記号 373.7
件名 教員養成
内容紹介 現実的な問題や課題に対して、自らの調査・探究、小集団による協同の探究によって解決することを目指す「PBL教育」。教員養成型PBL教育における対話的事例シナリオ教育の理論を解説し、具体的な内容と方法を提示する。
著者紹介 三重大学教育学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812253178
目次 第一部 理論編
Ⅰ 日本におけるPBL教育の現段階と今日的課題
Ⅱ 教員養成教育としてのPBL教育
Ⅲ 事例シナリオを用いたPBL教育
Ⅳ 対話的事例シナリオの作成と授業過程
Ⅴ 事例シナリオ教育の評価方法
第二部 事例シナリオ集
Ⅰ 教師として考えておくべきこと(教職科目におけるPBL)
1.子どもの主体性(教職の意義・教員の役割)/2.教師の権威・権力(教育の理念・教育に関する歴史及び思想)/3.「教育観」(教職の意義・教員の役割)/4.授業の構造(教育の方法及び技術)/5.特別支援教育再考(特別支援を必要とする生徒に対する理解)/6.生徒会の指導(特別活動の指導法)/7.カリキュラム・メイキング(数育課程の意義及び編成)/事例シナリオを核とした授業づくりアラカルト/学生の自己内対話(省察)を促すしかけ:ICT(moodle)を活用した自己省察と「問い」の生成/学生の自己内対話(省察)を促すしかけ:ルーブリックづくり/他者との対話を促すしかけ:異質な他者との出会い/他者との対話を促すしかけ:対話の豊かさに自ら気づくことを目指して/対話的事例シナリオの位置づけ
Ⅱ 日常の教育活動で直面する場面
1.問題行動を起こす子ども/事例シナリオの種-1-不登校の子どもへの支援/2.インクルーシブ教育を考える/事例シナリオの種-2-保護者との関わり/3.学級でのトラブル/事例シナリオの種-3-同僚との関係づくり/4.外国につながる子ども
Ⅲ 各専門領域の教育での展開
1.子どもができること・できないこと(音楽科教育)/2.作品を作ろうとしないA君との関わり(図画工作科教育)/事例シナリオの種-4-防災・滅災教育/3.ものづくりにおける学び(技術科教育)/4.社会科教育における対話的学習(社会科教育)/事例シナリオの種-5-教科書の起源/5.物語文における「問い」(国語科教育)/6.実感として「分かる」福祉(福祉科教育)/事例シナリオの種-6-介護施設利用者への対応



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

373.7 373.7
教員養成
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。