検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014716633図書一般375.893/ナカ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

技能を統合した英語学習のすすめ

人名 中森 誉之/著
人名ヨミ ナカモリ タカユキ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 技能を統合した英語学習のすすめ
サブタイトル 小学校・中学校・高等学校での工夫と留意
タイトルヨミ ギノウ オ トウゴウ シタ エイゴ ガクシュウ ノ ススメ
サブタイトルヨミ ショウガッコウ チュウガッコウ コウトウ ガッコウ デノ クフウ ト リュウイ
人名 中森 誉之/著
人名ヨミ ナカモリ タカユキ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 16,215p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-89476-924-3
ISBN 4-89476-924-3
分類記号 375.893
件名 英語教育
内容紹介 小学校・中学校・高等学校で、段階性を遵守しながらどのように技能を統合していくか。学習者の立場から、英語技能学習指導の在り方を検討。カリキュラム設計と具体的な授業実践の試論を、教育学的見地から提起する。
著者紹介 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科教育学博士。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。著書に「外国語音声の認知メカニズム」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812249262
目次 序章 4技能から統合技能へ
はじめに/1.英語学習指導の目的と目標/2.4技能の在り方/3.統合技能と言語教育学
第1章 これまでの英語学習指導
はじめに/1.文法訳読法と構文解析技術/2.直輸入された技能学習指導法/3.従来の英語教育を概括する
第2章 これからの英語学習指導
はじめに/1.どのように語彙・文法と技能は関係しているのか/2.運用能力育成に向けた語彙・文法の位置付け/3.技能学習指導の順序性/4.日本の技能学習指導の拠り所/5.運用能力を育む教材・教具/6.今後の英語教育を展望する
第3章 技能学習指導への心組み
はじめに/1.学習を誘導する音声/2.教育学と心理学が説く学習指導の知見/3.言語知識と言語技能の教育原理/4.学習者の個人差と学習指導
第4章 統合技能の概説
はじめに/1.なぜ技能を統合するのか/2.統合技能に必要となる能力の育成/3.どのように技能を統合するか/4.統合技能の学習指導/5.英語母語話者教師に期待されること/6.学習指導要領と統合型の技能指導/資料 一貫性のある技能学習指導に向けたカリキュラム設計
第5章 小学校段階の教育実践
はじめに/1.小学校段階における認知発達の重要性/2.聞く活動/3.話す活動/4.文字とつづりの学習指導/5.教材・教具の活用法/6.指導上の留意点/7.子どもを取り巻く言語環境-ヨーロッパの状況
第6章 中学校段階の教育実践
はじめに/1.聞いて話す活動/2.読む活動/3.書く活動/4.教材・教具の活用法/5.指導上の留意点
第7章 高等学校段階の教育実践
はじめに/1.聞いて話す・書く活動/2.読んで話す・書く活動/3.自由に話す・書く活動/4.大学入学試験で問う能力/5.教材・教具の活用法/6.指導上の留意点
第8章 新時代の英語教育を支える分野
はじめに/1.音声学・音韻論の重要性/2.語用論研究への期待/3.認知科学の知見/4.新技術の可能性と活用/5.自律する学習の意義



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.893 375.893
英語教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。